忍者ブログ

新しく作った殴りBISもレベル77になり、
そろそろEX9ホールが欲しいところなのですが
世の中、欲しい時には手に入らないもので・・・。


さて、ラッキーセブンのついでとして、
パッチ後の狩場、主に警備兵の墓について書いていきたいと思います。

B1のゴーストは適正で500、赤い骸骨は1000、黒い骸骨は2800ほど貰えます。
ゴーストのHPは700ほど、赤い骸骨も700ちょっとで、
黒い骸骨だけ抜きんでて高いHPを誇っています。
HPの総量として、計ってはいないのですが8000くらいはあるのではないでしょうか?
殴りで行くと、このレベルでは赤ダメが最大800(51レベルで装備可能なホールで)
くらいなので、ダブクリが出ない限り、長時間の殴り合いになります。
ゆっくり殴ってると、前に倒した赤骸骨が沸くので、
放置していると3体ほど重なって殴りかかってきます。
盾のブロック率が優秀だと、ブロックで攻撃中断されてしまうので、
CPの残量にはいつも注意していなければなりません。
そして、攻撃が痛いので、防御を上げていったほうがいいでしょう。
HP250 防御98で27ダメや18ダメ、21ダメ食らいます。

クエストで黒い骸骨を倒すものがありますが、
他職で進行させるなら100レベルくらいは必要なんじゃないかと思いました。
殴りBISやターンBISならそれよりも低くても可能だとは思いますが、
攻撃が痛いですし、囲まれるとCPだけが消費されたりするので
余裕を持っていかないと辛いです。

また、なぜかターンBISがいません。
B1の敵はZINではないものが多いので、経験値が少ないからでしょうか。


B2の大型骸骨やブェンシの所にはターンBISがよく狩っています。
適正20レベル下で戦ってみたところ、5000入りました。
ターンBISだと一瞬で倒せるので、良い狩場なのでしょう。
パッチ前には誰もいなかった所だったので、
これからの狩場の候補最上位に上がっていたのですが、
やめなくてはならないようです。
HPの量が多く、殴りBISなら長時間の殴り合いになります。
攻撃もB1の黒い骸骨と同じくらいに痛いので注意しなければなりません。
ブェンシはターンが効き難いらしく、ターンBISでも手を焼いているようです。
HPが多く、炎攻撃が痛いので、火抵抗90でもない限り
相手にしないほうがいいでしょう。


今、スフィアに記憶している所は、ハノブ地下B2と警備兵の墓B1です。
ハノブの敵は35レベルほど差があるのにもかかわらず
まだ2000弱の経験値をくれるので、現役で愛用中。
警備兵の墓はレベルが上がるごとにちょくちょく通っています。

EX9ホール手に入れられれば狩りも楽になるんだろうなぁ。
3日間露店巡ってみたけれど、何処にもない。
給料日後ならあるんだろうか・・・。

拍手[0回]

PR

新しくキャラクターを育てていて、疑問に思う事を書いてみたいと思います。
まず、今回のパッチで装備できないものでも装備後のステータスがTIPに表示されるようになりました。
これによって、高い装備品を買ったのに、防御力が下がった!なんて事はなくなるようになりました。
そこで、力200のキャラクターで表示されたTIPと、力500のキャラクターで表示されているものと、違いがあることに気づきました。
簡潔にいうと力の数値の違いで、装備するものにも違いが出るのです。
健康と鎧の関係と同じっていうことですね。
って、これって知らなかったのは自分だけじゃ・・・と書いてて思ってしまいました。
この件について、時間のある時に、スクショを取って具体的に数値を見てみようかと思います。

2件下の記事の狩場の選択。今回のパッチで意味を成さなくなってしまいました。
折角書いたのに残念。
パッチ後の狩り場について、少し書いておきます。

・ハノブ望楼B2 
ゴーストの攻撃で麻痺になるようになりました。
ゴースト倒しに行くなら、ブレス持ちで行くといいでしょう。
大型骸骨はHPが多くなった?見たいです。ですが、攻撃速度が遅いので、
イイカモです。経験値は適正2500くらいで、スフィア持ちなら5000。
60台前半まではここで粘れるでしょう。

・リンケン北部地域の傭兵ミイラ
適正10レベル下で4000ほど貰えます。
HPが高いのですが、攻撃速度が遅いのでまったりした殴り合いができます。
ドラゴン系のアイテムが出るので、お金稼ぎにも。

・警備兵墓
ゴーストのHPは700ほど。経験値は500?
赤い骸骨は覚え忘れ。黒い骸骨のHPが異様に多くなっています。
戦うなら、赤い骸骨相手で、黒いのは相手にしないほうがいいでしょう。
でも相手にしなくちゃならないんだろうなぁ・・・。

・スマグ地下
HPが大幅に増えています。
適正55レベル上なのに2700ほど貰えました。
適正大幅上で行ったので、あまり分かりませんでしたが、
殴りBISで倒すなら、1体か2体相手で殴り合いになるのではないかと思います。
ターン凄いなぁと横目で見つつ、殴る殴る殴る。

・呪い 魔法
経験値は変わってい無いように思います。
同レベル帯の狩場で狩った事がないのであまりよく分からないのですが、
多分美味しくなくなったんじゃないかと思います。
名も無き塔や、レッドアイ研究所の方が多分経験値はいいのではないかと・・・。

拍手[0回]

今回のメンテでZINが実装されたり、宝の地図がドロップしたり、色々ありました。
少しだけですが、殴りBISの一人としてどう見たか、書いていきたいと思います。
寝起きなので文章が変です。

まず、ターンBISがうまくなるんじゃないか?という点です。
うまくなる、といえば、うまくなるみたいですが(殴りBISなのであまり分かりませんが・・・)
今までの狩場の状態を見ていて、ゲームオンは何考えてるのか?と言いたいです。
今までの時点で、ターンBISには狩場がありませんでした。
なぜなら、一般以下アンデット狩場が少ないからです。
常に競争になります。
警備兵の墓しかり(クエストMOBですし)、
ファウテンスハイランドしかり(3地点しかありません)
レッドアイ秘密基地しかり。
各レベル帯に一つしか狩場が無いのにも関わらず、その狩場も、数人が使えば
終わりなのです。

では、なぜターンBISが美味しいというパッチを出したのでしょうか?
これは450までの狩場が実装された件と関連しているのではないかと思うのです。
450までの狩場を見てみれば分かるかと思いますが、
アンデットが全くと言っていいほど出てきません。
出てくるかと思えば、他の種族の敵と共に出てきますので、
ターンBISや殴りBISには辛い時代到来となります。
そして、敵の状態異常攻撃やZINが実装された為に、
これまで以上に支援BISが必要となります。
そこで、彼らには支援BISとして活躍して貰う為に、
こういったメンテになったのではないかと思うのです。
要するに、ターンで早く300になって、PTに入って支援してね♪
といったところでしょうか。

今、支援BISの数は極少数です。
アリアン、古都で、1時間に一度はBIS募集を目にします。
そして、30分以上募集してもBISはきません。
ゲームオンはその状態に注目したのでしょう。
ですが、ターンBISの狩場の数が変わっていないので、
これまで以上にターンBISを育てる事は厳しくなるのではないかと思います。

殴りBISとしても、アンデット狩場(とくに一般系)が混雑するのは避けたい事態です。
130レベルの時は、スマグ地下にお世話になろうかと思っていたのに・・・orz
150レベルくらいになれば、セミボス倒しにいけます。
が、一般以下のMOBの経験値上昇に伴い、セミボスを倒して
レベルを上げる事は少なくなってくるのではないでしょうか?
魔法傭兵の墓や呪いの墓からPTが消えるのも時間の問題かも知れません。
過疎地で一人セミボスアンデット倒し、一度はやってみたいものです。

拍手[0回]

ランク9ホールの使い心地を試す為に、新しくもう一体殴りBISを作ってみました。
とはいうものの、アベルクエで繰り返しが出来なくなった為に、
45レベル以降のレベル上げに苦労しそうです。
今はトンキンの棍棒クエで稼いではいるものの・・・。
45以降の狩場として目をつけている場所を以下羅列してみます。

・ハノブ高台望楼B2 B3手前と向こうのアンデット8体。40~45
・セスナ (ターンBISやPT狩場なので却下の意向) 50~55
・警備兵の墓B1 75~85 B2 85~95
・リンケン北部地域のミイラ 75~80
・傭兵達の大きな墓B1 100~110
・スマグ地下B2 130~135
・ファウテンスハイランド 125
・魔法傭兵の墓B1 150~160 B2160~170
・呪いの墓B1 200~210

ハノブB2は支援BISにもお勧めの狩場です。
SPが後ちょっとでスキル覚えられるのに!という時なんかに、
対アンデット付いたホールで殴りに行くと、殴打1でもなかなかダメージでますし、
ブレスエビル持ちなので時間はかかりますが自分は死にません。
それに主要狩場ではないので、人があまり来ません。

セスナでは狩った事が無いのでなんとも言えず。

警備兵の墓はクエスト受ける人か、ターンBISしか居ないので、
時間さえ合わなければ一人で狩れます。
ただ、隣にターンBISがいると、あまりの殲滅速度の違いになきたくなります。
ターン羨ましい・・・。

リンケン北部のミイラ狩りの時には、ホーンドに気をつけなければなりません。
油断していると追いかけられて死にます。
ホーンド怖いのであまり使った事のない狩場です。

傭兵達の大きな墓は、鎧クエと連動で受けるといいでしょう。
その際エバキュ覚えていると楽に移動できます。
リンケンでクエ受けて、ドロップとってきて、
リンケン西南のオッサンの問いを断ればOK.
楽に経験値がもらえます。
ただ、うまい狩場には罠がありまして・・・。
いつでも人がいます。
それに幽霊鎧は強いので、倒すのがちょっと辛いです。

スマグ地下は、お金を払わなければ入れない狩場です。
確か10万だったかな。
なので、ターンBISかクエストの人ぐらいしか来る人がいません。
またターンBISはB2入り口の方を狩るので、
B3ポタ手前なんかはいつでも人がいません。
篭りたい時にお勧め。

ファウテンスハイランドには一度行って見ましたが、
殴りだとあんまり美味しく無い様に思います。
ターンBISだと一撃で倒せて美味しいけれども、
こちらは3度も4度もやらなければなりません。
ここにも殲滅速度の違いが立ちはだかります。

魔法傭兵は中央がPT狩場です。
なので叫びが良く聞こえます。
スマグ地下に居た時は、6時間居ても叫びが一つも聞こえなかったのに、
魔法傭兵では1時間で3つも4つも5つも6つも・・・。
まるで大都会にきた田舎者の気持ちになれますorz
セミボスなので、宝箱の収入が期待できます。
最高で35万でました。
お金を貯めるならここがいいかもしれません(ソロPTに入ってないならば)
ここからが、殴りBISの本領発揮ですね。

呪いの墓は左半分がPT狩場です。
魔法傭兵でよく見た、吸収つけたウルフや、HPUPさせたアスヒチリWIZの姿が
あまり見られないようになります。
こちらもセミボスなので、宝箱に期待が出来ます。
最高40万出ていました。

昔やっていた殴りBISのレベル上げで、
45までトンキンクエ
81までアベルクエ
115まで傭兵の墓B1B2
145までスマグ地下B2
180まで魔法傭兵B2
181~呪いB1
とほとんどソロでやってきましたが、
あまり美味しくない時期の方が多かったように思います。
要領が悪い狩り方だと、自分では思っています。

拍手[0回]

708fb5ee.jpg武器について。
箱産聖水撒きとライトセイヴィアとの比較をしてみました。
力500、エクソ55、対アンデットダメは最高値、リカバリは35%UPで計測。
色々計算機さんのシミュレータを使いました。

箱産聖水撒き(攻撃+25% 攻撃速度+20%)
ステータス欄307~362
スキル欄627,9~740,6
1秒当たりのダメージ245,69~289,8
リカバリ有りで1秒当たり317,35~374,32

ライトセイヴィア(攻撃+80%)
ステータス欄382~450
スキル欄702,97~829,15
1秒あたりのダメージ254,8~300,53
リカバリ有りで1秒当たり347,97~405,72

(上記の計算結果は実際のゲーム上のステータスとは少し異なっています)

----------------------------余談--------------------------------
画像は力499(中途半端ですが)エクソ55でゲーム上で計測したもので、
左が箱産聖水撒き、右がライトセイヴィアです。

箱産聖水撒き
ステータス欄170~200
スキル欄640,63~755,61

ライトセイヴィア
ステータス欄245~289
スキル欄715,60~844,04

実際のステータス欄は計算より140~160ほど低く、また
スキルは13~15づつ実際の方が上のダメージが出るようです。
-----------------------------------------------------------------

この計算上、ライトセイヴィアの方が性能がいいようです。
ですが、手に入れる為に支払う対価を考えれば、
箱産聖水撒きを手に入れたほうがいいかもしれません。

なお、ライトセイヴィア以降、素のダメージでライトセイヴィアを上回るのは
戦闘用ホールLX(LV198)までありません。
戦闘用ホールLXはあまり市場に出てこない武器なので、
実際には帝王のホールLXを装備できるようになるまで、
ライトセイヴィアか、箱産聖水撒きか、
ダメ+神聖またはダメ+聖水を装備する事になるでしょう。

拍手[1回]

ベルトについて。
215レベルになると、クエ品の防御効率チェーンベルトGDXが装備できるようになる。
が、しかし、うちの鯖では値上がり気味。
こんな事になるなら、何度でも出来た時期に買っておけば良かったorz
ちなみに1週間露店見ていた結果。
1200万、1500万、1800万、2000万、2200万のものを見ました。
高すぎですorz
次に、箱産の運固定&防御効率のベルトを検討してみる。
運固定が最高の120で、今のレベルでもすぐに装備できる。
おお!こりゃあいいやと露店めぐりしてみると・・・。
5000万。
Д             ゜ ゜

拍手[0回]

前に検討してみたものを再検討中。考えている事をつらつらと書いてみる。
HP吸収の鈍器買ったほうが、いいかもしれないと思い直している所。
だって、クリムソンハット9月は3000万だったのに、今では5000万で売ってるのを
見てしまったもんだから_| ̄|○
でもどっちもあまり市場にでてないんだよねぇ。
今はお金貯めるしかないのかなぁ

拍手[0回]

将来の狩場、何処にするか迷っている。
メジャーなところだと、呪い卒業したのち塩B8だと思うんだけれど、
あそこ人多そうなんだよね。
狩場の衝突が多いらしく。悩む悩む。

呪いの墓B2はどんな感じだろうと行って見たら、
誰も居ない!
こりゃあいいかも?
でも、被ダメが多くて、敵のHPも多い。
実装直後のしたらばなどのログを見かえして見ると、

PT狩場にいいかもしれないが、沸きが遅く、敵のHPが高く、攻撃も痛い。
緑ヴァンプを倒すと飛ばされるので、隔離しなければならない
塩B8と同じくらいの敵なのに、塩はHP少なくて、
呪いB2はHP1万超えるし、攻撃力も高いのがダメダメ(要約)

ううーん。どうしようかな。今の時点で行って見た所、
エビ育てていない状況で、レベルも低かったから当たらなくて
敵倒すの辛かったけれど、適正レベルになったら
少しは楽になるかな?
なんというか、呪いB2ってスマグ地下に似ていると思った。
スマグはセミボスではないのでターンBISもいたけれど、
こちらはセミボスなのでターンBISがいない感じ。
スマグ地下に行った当初3回か4回殴らないと倒せなかった敵が、
卒業するころには2回で倒せるようになっていた。
呪いB2の敵が、例えば上記の通り1万だとすると、今の白ダメが1600だから、
6回ちょっとか・・・。
赤ダメ出れば、3回ですむけれど、セミボスだからあまり期待は出来そうにないし。
運に振ると力減っちゃうしなぁ。

そういえば、箱産で運固定120ベルトというのがあったはず。それも検討してみるか。
神聖なるホールのダメ80%以上を探すか、
または他の装備をどうかしないといけないな。

余談、5つの墓は最下層でつながっていて、例えば魔法傭兵B2→
展示場→小墓B2→B1と行く事が出来る。
探検してみるのが面白くて、ついつい小さな墓まで行って来てしまった。
そこで、BISなしで稼動しているPTを見て感動。
ランサーさんがタゲとって避けて、避けきれなかった分はWIZさんがアスヒして。
息が合っていて、素晴らしかった。

拍手[0回]

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]