忍者ブログ

ランク9ホールの使い心地を試す為に、新しくもう一体殴りBISを作ってみました。
とはいうものの、アベルクエで繰り返しが出来なくなった為に、
45レベル以降のレベル上げに苦労しそうです。
今はトンキンの棍棒クエで稼いではいるものの・・・。
45以降の狩場として目をつけている場所を以下羅列してみます。

・ハノブ高台望楼B2 B3手前と向こうのアンデット8体。40~45
・セスナ (ターンBISやPT狩場なので却下の意向) 50~55
・警備兵の墓B1 75~85 B2 85~95
・リンケン北部地域のミイラ 75~80
・傭兵達の大きな墓B1 100~110
・スマグ地下B2 130~135
・ファウテンスハイランド 125
・魔法傭兵の墓B1 150~160 B2160~170
・呪いの墓B1 200~210

ハノブB2は支援BISにもお勧めの狩場です。
SPが後ちょっとでスキル覚えられるのに!という時なんかに、
対アンデット付いたホールで殴りに行くと、殴打1でもなかなかダメージでますし、
ブレスエビル持ちなので時間はかかりますが自分は死にません。
それに主要狩場ではないので、人があまり来ません。

セスナでは狩った事が無いのでなんとも言えず。

警備兵の墓はクエスト受ける人か、ターンBISしか居ないので、
時間さえ合わなければ一人で狩れます。
ただ、隣にターンBISがいると、あまりの殲滅速度の違いになきたくなります。
ターン羨ましい・・・。

リンケン北部のミイラ狩りの時には、ホーンドに気をつけなければなりません。
油断していると追いかけられて死にます。
ホーンド怖いのであまり使った事のない狩場です。

傭兵達の大きな墓は、鎧クエと連動で受けるといいでしょう。
その際エバキュ覚えていると楽に移動できます。
リンケンでクエ受けて、ドロップとってきて、
リンケン西南のオッサンの問いを断ればOK.
楽に経験値がもらえます。
ただ、うまい狩場には罠がありまして・・・。
いつでも人がいます。
それに幽霊鎧は強いので、倒すのがちょっと辛いです。

スマグ地下は、お金を払わなければ入れない狩場です。
確か10万だったかな。
なので、ターンBISかクエストの人ぐらいしか来る人がいません。
またターンBISはB2入り口の方を狩るので、
B3ポタ手前なんかはいつでも人がいません。
篭りたい時にお勧め。

ファウテンスハイランドには一度行って見ましたが、
殴りだとあんまり美味しく無い様に思います。
ターンBISだと一撃で倒せて美味しいけれども、
こちらは3度も4度もやらなければなりません。
ここにも殲滅速度の違いが立ちはだかります。

魔法傭兵は中央がPT狩場です。
なので叫びが良く聞こえます。
スマグ地下に居た時は、6時間居ても叫びが一つも聞こえなかったのに、
魔法傭兵では1時間で3つも4つも5つも6つも・・・。
まるで大都会にきた田舎者の気持ちになれますorz
セミボスなので、宝箱の収入が期待できます。
最高で35万でました。
お金を貯めるならここがいいかもしれません(ソロPTに入ってないならば)
ここからが、殴りBISの本領発揮ですね。

呪いの墓は左半分がPT狩場です。
魔法傭兵でよく見た、吸収つけたウルフや、HPUPさせたアスヒチリWIZの姿が
あまり見られないようになります。
こちらもセミボスなので、宝箱に期待が出来ます。
最高40万出ていました。

昔やっていた殴りBISのレベル上げで、
45までトンキンクエ
81までアベルクエ
115まで傭兵の墓B1B2
145までスマグ地下B2
180まで魔法傭兵B2
181~呪いB1
とほとんどソロでやってきましたが、
あまり美味しくない時期の方が多かったように思います。
要領が悪い狩り方だと、自分では思っています。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]