忍者ブログ

今回のメンテでZINが実装されたり、宝の地図がドロップしたり、色々ありました。
少しだけですが、殴りBISの一人としてどう見たか、書いていきたいと思います。
寝起きなので文章が変です。

まず、ターンBISがうまくなるんじゃないか?という点です。
うまくなる、といえば、うまくなるみたいですが(殴りBISなのであまり分かりませんが・・・)
今までの狩場の状態を見ていて、ゲームオンは何考えてるのか?と言いたいです。
今までの時点で、ターンBISには狩場がありませんでした。
なぜなら、一般以下アンデット狩場が少ないからです。
常に競争になります。
警備兵の墓しかり(クエストMOBですし)、
ファウテンスハイランドしかり(3地点しかありません)
レッドアイ秘密基地しかり。
各レベル帯に一つしか狩場が無いのにも関わらず、その狩場も、数人が使えば
終わりなのです。

では、なぜターンBISが美味しいというパッチを出したのでしょうか?
これは450までの狩場が実装された件と関連しているのではないかと思うのです。
450までの狩場を見てみれば分かるかと思いますが、
アンデットが全くと言っていいほど出てきません。
出てくるかと思えば、他の種族の敵と共に出てきますので、
ターンBISや殴りBISには辛い時代到来となります。
そして、敵の状態異常攻撃やZINが実装された為に、
これまで以上に支援BISが必要となります。
そこで、彼らには支援BISとして活躍して貰う為に、
こういったメンテになったのではないかと思うのです。
要するに、ターンで早く300になって、PTに入って支援してね♪
といったところでしょうか。

今、支援BISの数は極少数です。
アリアン、古都で、1時間に一度はBIS募集を目にします。
そして、30分以上募集してもBISはきません。
ゲームオンはその状態に注目したのでしょう。
ですが、ターンBISの狩場の数が変わっていないので、
これまで以上にターンBISを育てる事は厳しくなるのではないかと思います。

殴りBISとしても、アンデット狩場(とくに一般系)が混雑するのは避けたい事態です。
130レベルの時は、スマグ地下にお世話になろうかと思っていたのに・・・orz
150レベルくらいになれば、セミボス倒しにいけます。
が、一般以下のMOBの経験値上昇に伴い、セミボスを倒して
レベルを上げる事は少なくなってくるのではないでしょうか?
魔法傭兵の墓や呪いの墓からPTが消えるのも時間の問題かも知れません。
過疎地で一人セミボスアンデット倒し、一度はやってみたいものです。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]