忍者ブログ

前回の再開時に、吸収モンスターの再作成作業を開始した。
 終了5分前に誤って吸収用モンスターをリリースしてしまったので、次回は人食い箱選定から開始。時間内に行ったりする作業は苦手で、緊張したり焦ったりするとこうなるので、画面に付箋でも貼ってリリース対象と維持対象のモンスターを分かりやすいようにしておこうかな。
 あと、グラフィック関係のPCの更新があったのか何なのか、1月と同じPCでプレイしているのに、全画面じゃないとゲーム画面の表示が出来なくなったのが本当につらい。ウィンドウモードだと黒画面で音楽だけ流れている状態になっている。デュアルモニターで片面に進行状況確認メモとか、おおよその吸収ステータスの確認用Excelを表示していた。そちらにマウスのカーソルを合わせることが出来ず、逐一スクショをとってゲームを落としてから行うことになったので面倒が過ぎる。もしかしてStermのゲームを2つ同時にしていたからまずかったのかな。でも、Steamのゲーム終了させても黒画面のままだったけれども。1月の時はSteamのゲーム1つだけだったけれど、2つになったからとか。次回までにはグラフィック関係ちょっと再確認してみたい。
 激炎スピマス作成時もステータス厳選で何日かかけていたので、今回の吸収用モンスター再作成も何日もかかりそうな予感がする。妥協するにしても標準耐性・回復量より多いモンスターを採用したい。
 フレンズダンジョンの構成が変更になるとのこと、とても楽しそうでPTが完成したら是非とも行ってみたい。と書いていて思ったけれども、今のヒール幻術士技主・スリオル激炎スピマス・無し・無しの状態だったら、ゲイズ・ツリー+何か吸収でフレダン用のモンスター作って、他は生モンスターでよさげなのをテイムしてを連れて行けば一人で行けるかもと考え始めた。最近の旬のアップデートに全然乗れていなくて遅れている気がするし、素材モンスター再作成に煮詰まっているし、気晴らしも出来るしとてもいいかも。フレダン行ったことが無いので、行く予定が建てられそうなら予習しておこう。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]