忍者ブログ

初めてのフォーリン秘密。
ポタ出して行ってみました。
入り口の所の罠扉を間違えてクリックして、
罠を暴発させて、周りの人の回復をしたりして
凄く慌てながら突入。最大でも120程度のダメージらしいです。
多分光ダメージ。怖いから触りたくないのに、
メンバーが散らばっているので支援しようとして
動いた瞬間クリックしてしまって、鳥肌が立ちました。

中身は道のりを敵を倒しながら進む秘密ダンジョンでした。
中身自体は簡単なものの、入り口マップの拷問技術者が曲者。
その他のアンデット系なら、付いてきても倒せるけれど、
拷問技術者は無理!なのに引っ付いてくる!
周りを観察すると、倒せない人が連れてきたモンスターは、
倒せる人が倒すような感じらしく、アーチャーさんが仕留めていたり、
テイマーさんが仕留めていたりしていました。
秘密入り口の手前の壁を一周して帰ってきたりしましたが、
ずっと付いてくるんですよね。怖いです拷問技術者。
無課金だと秘密入り口記憶コールが使えないし、
拷問技術者はきついし、迷惑かけたら悪いし、怖いなあ。

今の狩場は塔B7です。
最近レベルが上がってきて、1撃狩りの確率も上がってきました。
多分95%くらいの確率で一撃狩りになっているはずです。
1撃狩りで、通路をすれ違いざまに
目玉を殴り殺していくゴッドBISを見ていると、
なんだか通り魔になった気分です。
 

拍手[0回]

PR

現在、秘密ダンジョンに行ってレベル上げを促進すべきか否か、
考えている。

メリット
・レベルが高くなると、攻撃力も高くなって狩場もいろいろ行けて楽しい。
・将来的に転生したいと思っているので、早くLv上げた方がいいかも?
・支援スキルをマスターして支援もいける殴りBISになれる。
 (健康低いから無理だけど)

デメリット
・健康が少ない殴りBISで支援するには厳しい秘密だけのLv帯で、
 しかも、アンデットがいないLv帯では一撃狩りが出来ない可能性大。
 つまりかけら集めに時間が掛かる。
・時間的な問題。毎日秘密に時間を費やすより、
 かけら集めに時間をかけた方が良い。
 今は月曜日から狩り始めて水木あたりで50個集まる感じだから、
 これ以上時間を費やすとなると、
 土曜日あたりにぎりぎり集まる感じになりそう。
 新しい狩場探しや武器集めも、早め早めにしなければならない。
 実生活でやることは沢山あるし時間的に厳しい。

とりあえず、一撃狩りで50個集められるうちは、
秘密ダンジョンに行かないで狩りしていようかと思う。
一撃狩り出来なくて、しかも健康低いBISだときつい
秘密ダンジョンのLv帯になった時は、その時考えよう。

拍手[0回]

ほぼ一年ぶりの普通の秘密ダンジョンへの挑戦。
スウェブ10F17Fの秘密ダンジョンに行ってみた。
初めてスウェブに行くので、装備はスキル装備で固めて合計+34にした。
絶望6個とインフィニティ3武器のスキル+の効果って結構凄い。
教主盾と大家骨首とホリストと権勢(2年ぶりくらいに銀行から取り出した)
も装備して、手と鎧はCPに割いて、足はアンジー。
これでHP(1000)2000くらいとCP2500くらいになった。
スキル装備で34だなんて初めて経験した。
普段より回復量がほぼ2倍のフルヒを見てテンションが上がった。

スウェブ17F秘密は蟹秘密のようなもので、
ブレエビ無しでも大丈夫な秘密だったらしく、
こちらがブレエビかけている途中で
PTメンバーの皆さんが出発していってしまって、びびってしまった。
大体15分くらいで合計1200万の経験値を取得。

一般狩場が過疎になるのも頷けるなあ。
経験値2倍時間中も、昔は2倍時間前から狩場が空いてなくて、
狩場を変えていたのに、今回は2倍時間に行っても
狩場が半分も空いている状態だった。
狩場に様子を見に来る人も昔に比べれば少なかったし。

塔B5を狩っていて、大体の時間的効率は無課金で700万程度、
アイテム破壊や街戻りを含めると、
大体2時間の狩りが15分に凝縮されている事になる。
これは、狩場に人が来ないはずだわ・・・。

剣士戦士、WIZウルフ、BIS天使、アチャランサ、
テイマサマナ、シーフ武道家くらいまでは、
何のスキルを使っているか大体わかるけれども、
プリリトル、ネクロ悪魔、霊術師が何のスキルを使っているか、
よく分からない。
他職のスキルは、エフェクトを見てもわからないものが多すぎる。
とりあえず、BISが攻撃しても問題は無い事を祈るしか・・・。

そういえば、最近のアーチについての認識はどうなっているんだろう。
昔、アーチつけているとスキル+-の範囲から外れると面倒なので、
移動狩り狩場ではアーチじゃなくてエレメでOKという話を聞いたことがある。
秘密ダンジョンの場合、皆ばらばらに行く秘密なら
切っておいた方がいいんだろうか?

ところで、今回の秘密も支援BISさんに出会わなかった。残念。

拍手[0回]

7efecbb4.jpeg







普段のソロ秘密の光景はこんな感じ。
そろそろゴッドBISは塔秘密卒業なので、SSをとっておくことにする。
通い始めた当初は、途中で死んでアリアンからマラソンする事もよくあったけど
(死んだ原因はアーチ切れとHPを把握できていなかったこと)
最近は安定してクリアできるようになったから、嬉しい。
卒業までに記念動画を撮っておきたいな。

神聖XLSまでに、まだ30レベル以上あるから
聖水XLSの攻撃OP物が欲しいけど、
露店に無いし自分のドロップには期待できそうに無い。
未入手なN神聖XLSor手持ちの神聖XLSより装備レベルが上な攻撃聖水撒きXLSを
装備できるまで頑張るしかないか・・・・・・。

拍手[0回]

火抵抗90%風抵抗90%はアーチで対応。
ブレミラーリゼネして特攻。
2匹固まっていることが多いので、いったん引き連れて逃げて、
壁に引っ掛けて戦うか、死霊魔術師2匹ならそのままたこ殴り。
リッチと死霊魔術師が固まっている時、引っこ抜き作戦が出来ない状態or
引っこ抜くのが面倒くさい状態なら、
リッチから倒す事。(引っこ抜き作戦は下に記す)
慣れればリッチと死霊魔術師と2vs1で戦えるが、
自分にミラーしている時のHPバーの変動は信用できないので、
慣れない内は引っこ抜いた方が無難。
(2匹に突付かれて、HP全部無くなった!と思って一歩移動してみたら、
HP全快している事が日常茶飯事。
リッチの方が攻撃力が高くHPが低いので、先に倒しておいた方が楽。

2匹と戦う場合、ミラーしていてもHPの減りが大きいので
殴り4回に1回程度自らにフルヒで、常に回復している状態を作り出す。
リンクしそうな感じの配置も、一匹だけ引き連れて逃げてたこ殴り。



死霊魔術師とリッチがタッグを組んで襲い掛かってきた場合
(引っこ抜き作戦)

死霊魔術師は、画面中央に自分がいる時、
どこから攻撃してくるかというと、
斜め方向なら発言欄の裏やPTメンバーのHPバーの
裏当たりからストームを打ってくる。
左右なら服の前面と肘から手先が見える位置から。
上ならひざ下、下なら肩上が見える位置から。
そして、こちらを探知してくる距離は、攻撃射程と同じくらいかそれより短い。

リッチは、画面真ん中に自分がいる時、
画面外でリッチ1匹分外の位置からストームを撃ってくる。
そして、こちらを探知してくる距離は死霊魔術師と同程度。
つまり探知範囲×2くらい=ストーム範囲。
近づくまで気づかないけど、気づいたら執念深くストームを放ってくる感じ。

上記のように、リッチは探知範囲と
こちらを見つけた後にストームを放ってくる距離がとても違うので、隊列を整えさせ
リッチと死霊魔術師それぞれの攻撃射程最遠距離ぎりぎりに立って、
そのまま彼らとは反対方向に移動すれば、死霊魔術師だけ
引っこ抜いて、タイマンで戦うことが出来る。

拍手[0回]

自分用メモ 340以降のソロできそうな秘密
・340~360
スウェブ17F 蟹秘密みたいなところらしい。
・355~405
フォーリン 敵を倒さないでマラソンする秘密。
・450~500
7番目のスパイン 敵を倒さなくてもいいらしい。水晶烏賊系ばかり出る。
・500~550
ミズナ ひたすら壁までマラソンしてもよし、倒してもよし。
・550~600
ゴールドスワンプB2 火蜘蛛以外を倒す奴。
・580~620
モリネル3F ゴーレムの部品集め。ちょっと無理そう?どうだろう?

間が開いているのは、331~339と406~449。
メインクエするなら、このレベル帯でやると楽かな?
まだスウェブで狩が出来る331~339はやめて、
406~449の間にメインクエしてみようかな。
 

拍手[0回]

塔秘密PT募集誰でもOKとの事でしたので、2連PTに火力として入れて頂いた時の事。
光ペットツインのWizさんが、心臓メテオで死霊魔術師に対して20000ダメ連発していました。
範囲20000ダメですよ!範囲!
羨ましいなあ。死霊魔術師は確か、各種属性抵抗が65%ほどありましたよね。
リッチは確か、火も光も通らないので100%だったはず。
あのWizさんは弱化ブロ装備してたのかな。
支援Bisさんのエレメもマスターだったのかな。
あまりの高ダメ連発にびっくりしました。
秘密も1回3分程度で終了。
メテオは遠くに落とせるので、物理近距離職が近づいて
一回攻撃出来たか出来ないかあたりで敵が倒れていきました。
かっこよかったなあ。

拍手[0回]

Lv301 塔秘密にソロで行ってみました。

いやあ塔11Fって狭いですね!面積2倍にならないんでしょうか?
もしくは10Fでもポタ出しできるようにするとか。
ポタ出せる場所を探すのに10分毎に狩場探しして、
やっと見つけてポタ出しするのに1時間とか;;
でもその成果が出ましたよ。
リゼネなしでソロ可能でした!
健康固定なので、薬回復装備していても回復速度が遅いのが
不安だったんですが、行けましたよ!
でもリゼネはあった方がいいですね。安心感があります。
フィールドでの魔法抵抗低下は無いらしく、アーチ53で火風抵抗90です。
リッチはレイスよりHPが低いですが、魔法攻撃は痛いです。250くらいきます。
そして、運固定120だとクリティカルも出ません。白ダメのみです。
光抵抗も100%あるらしく、ブレのダメージが出ませんでした。
レイスはリッチよりHPが高いですが、魔法攻撃は100くらい。
運固定120で、たまにクリティカルが出ます。
ちなみに、本当にリッチもレイスも吸収が効きません。
首装備を大家骨首とか攻速首とかに変えたほうが良いかも?

常に一対一を心がけて戦う事と、
ミラー掛けていてもフルヒする事をしないと
気分的に落ち着かないですね。
特にリッチ。
ミラー中に立ち止まって攻撃していると、
HPバーが変な減り方をするバグ?のせいで
現在HPが分かりづらいので、
倒した後に動いてHPバーを見てみたら、
がくっと減っていてびっくりすることもありました。
逆にHPが減っているように見えて、
びびって逃げてフルヒしてみると、HP満タンだったりすることも。
これは戦いに慣れれば解決できそうな問題ですけど、
リゼネがあった方がやっぱり楽かな。

敵同士の位置が近いので、
2体一気に襲い掛かってくる場合がありますが
そういう場合は壁に引っ掛けて、
違う場所の敵を倒しに行くと良いです。
一周回って帰ってくる頃にはバラけてます。
これが物理攻撃してくる敵だったら
天使になってテレキで一体だけ釣る技が使えるんですが、
抵抗をアーチに頼っている現状、そんな事すると死んでしまいます・・・。

経験値は無課金でリッチが10万、レイスが7万くらいだったかな。
ゴッドのダメージは白ダメ4500~5500くらいです。
なので、レイスでクリティカルが出ると、一気に10000ダメ与えられたりも。
これは、聖水撒きXLSが楽しみですね!どんなダメージが出るんだろう?
ギルドでの命中率アップもあって、こちらの攻撃の命中率は高かったので、
持って行った命中石は使いませんでした。
このレイスとリッチ達が通常マップに出たら良いのになあ。
魔法傭兵B2みたいな感じで、
もちろんHP吸収できる敵としてですよ!
そうしたら、殴りに行くのになあ。

拍手[0回]

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]