忍者ブログ

無課金になったとたん、蟹秘密PTに入るのが億劫になってしまって、
一人or少人数で入るようになってしまいました。
先に秘密ダンジョン前に移動してコールするのが出来なくなるのは心理的に辛くて・・・。
さて、蟹秘密のポタ出しは早朝にやっておかないと、ポタが出にくくて適いませんね。
蟹秘密入り口のあるB4左のマップに放置していると、
全部の狩場が埋まっていたりするので、一回秘密が終わるごとに、
B3B2B3B4と移動して真ん中のマップで10分放置した後狩るようにしています。
これが早朝だと2回中2回とも一発~10匹目までで出たりするんですが、
9時以降になってくると、30分狩っても出なかったり。
まさに早起きは三文の得ですね。
金策の手段を未完成クエ+大墓B2の刃油ドロップに頼っていたので、
これから金策をどうしようか考えています。
トランはお祭りとして行った事はあっても、狩場として行った事はないんですが
ドロップが美味しいと聞きます。
金策の一環として行って見ようかな?

エクソBISが301になったら、ファッション装備に変えて、
露店キャラにしようかとたくらんでいます。
ネタ装備をつけて露店出すのって結構面白いですよね。
幽霊のつもりで、浮遊つけたブラー天使姿で露店出したり、
初心者に見える装備で露店出したり。
ゴッドBISが昼間にメインクエを進めて色んな街に行って、
エクソBISは夜に課金1ヶ月間に出たアイテムを売らせようかと思います。
今考えているのはフルプレートアーマーにタワーシールド、
そして光る棍棒です。
そういえば、大昔、エクソBISを育てていた頃、
「ガンダムに見えるw」と言われた事がありましたが、
あの時はなんの装備していたんだっけ?
覚えておけば良かったなあ。
ちょっと検索してみましたけど、ガンダムってたくさん種類があって、
どれの事だか分かりませんでした。
最初のガンダムなら、赤と青の鎧とデカイ盾に剣?だから、
ハフプレとタワシと白く光るホールだったのかな?
ハフプレじゃなくてコンポジだったのかも?
今、昔のSSを探ってみても、どれのことだか分かりませんでした。
一度パソコン壊れたから、その前のパソコンに入っていたのかも・・・。

拍手[0回]

PR

297
292

そろそろ蟹秘密を卒業する時期になってまいりました。
そこで塔秘密について調べてみたんですが、
レイスもリッチも結構柔らかそうですね。
で、鳳凰さえあればフルヒでCP消費せずにすむや殴るだけでOKうははと思ってたら、
塔秘密の敵にはHP吸収が効かないんだとか。
・・・そういえば、魔法秘密もそうでしたね!効かなくてミラー覚えたんですよね!
そうなると、リゼネが役立つ予感。
ゴッドBISに覚えさせる気がますます高まりました。
でも一回行って見てから決めようと思います。
だけど、間違ってでも死ぬのが怖いから、300までずっと蟹秘密かなあ。

拍手[0回]

小墓秘密について。いろいろと。
7/22の日記より以下。
---------------------------------------------
小墓秘密のポタ出しは食人スコーピオンを混乱指をとハンマーDXのスタンで固めて
殴って出しています。小墓はあまり人がいないので、10分放置した後、一発目で出ることも多いです。
小墓秘密はアーチリカバリブレエビさえしていれば、特に気をつけることも無く、
ソロでも行ける、敵を倒して終わりの秘密です。
ロックゴーレムが少し硬いですが、ハンマーDXのスタンも効きますし、
混乱もつけていればただの的。
スコーピオンも的になります。
ボス戦前まではハンマーDXで全部の敵を倒して、
ボス戦でホール系装備、帰り道の幽霊は2,3発で倒せます。
---------------------------------------------
書いてなかったことですが、
小墓の各部屋について。
サソリのいる部屋の宝箱を開けると、部屋の中にいるメンバーごと
マップのど真ん中にワープしてしまいます。
他PTメンバーにおいていかれた時なんかに使うと良いでしょう。
ミイラが最初からいる部屋の宝箱(2つある)は進行に必須なので、開けること。
何も無い部屋の宝箱を開けるとミイラが出てきます。うまうまです。
アーチ+リカバリーだと、最初の分かれ道の右方面にある、何も無い部屋に入るときに
水色の霧でスタンらしきものを1~3回くらいますが、ダメージも低いですし、気になりません。
レストだとくらわない?のかな。

ボス戦ですが、
ボスを倒した後にボスの周りに沸いた4体の骸骨を倒しても幽霊は沸きます。
ボスを倒している途中に4体の骸骨を倒しても幽霊は沸きます。
確か骸骨だったと思いますが、まだボス部屋の敵を倒している最中なのにも関わらず、
幽霊が沸くこともありました。
ボスを一瞬で倒すと沸かない?らしいです。
ソロで何度も何度も挑戦してみて、考えてみたんですが、
多分10秒以上掛けて1分未満でボスを倒さないといけないのではないでしょうか。
エクソBISでボスと戦っていて、途中で装備を変えたりして攻撃に手間取っていたら幽霊はでませんでした。
もう卒業してしまったので、確認検証は出来ませんが、
なんとなくそんな感じで攻略しました。
他にも進行上必要な宝箱だけ開けて、通り道の敵だけ排除してボスに挑んだりしましたが、
変わらず幽霊は出ました。
 

拍手[0回]

前の日記から五日経ち、ゴッドBISのレベルは274になりました。
そして、蟹秘密に行く日々が始まりました。
ポタ2PTさんが後6募集していたので、便乗して初めて行った時、とてもびっくりしました。
皆様一斉に走り出してしまって、移動スキルの無い私は一気に引きはなされ、
何も出来ないまま終了しました。
何も出来てないのに1レベル分もの経験値を貰ってしまって、
申し訳なかったです。
なので、次からはポタ持ちとして行っています。
蟹だと、混乱と致命打抵抗があればポタ出しが楽になりますね。
たまに出る宝石に期待して狩ってます。
でも蟹って、ポタ出にくいんですよね。
小墓だと10分放置したらほとんど一発で出たのに、
蟹だと1時間狩り続けなければ出なかったりします。
やっぱり夏休みだからなんでしょうか・・・。

拍手[0回]

もうすぐ小墓秘密卒業の季節になってきましたLv261のゴッド殴りBISです。
呪いの墓秘密は無視してそのまま塩秘密に居座り、小墓秘密までレベルを上げ続けました。
ソロ秘密の合間にちょこちょこ秘密PTにもポタ持ち火力として入れてもらうことが出来、
お褒めの言葉も頂いちゃったりなんかして嬉しい日々です。
小墓秘密のポタ出しは食人スコーピオンを混乱指をとハンマーDXのスタンで固めて
殴って出しています。小墓はあまり人がいないので、10分放置した後、一発目で出ることも多いです。
小墓秘密はアーチリカバリブレエビさえしていれば、特に気をつけることも無く、
ソロでも行ける、敵を倒して箱数個開けて終わりの秘密です。
ロックゴーレムが少し硬いですが、ハンマーDXのスタンも効きますし、
混乱もつけていればただの的。
スコーピオンも的になります。
ボス戦前まではハンマーDXで全部の敵を倒して、
ボス戦でホール系装備、帰り道の幽霊は2,3発で倒せます。
気をつける点は一つだけ。
ボスを倒すときはアーチを維持し続けること。
一度油断して死にました。あー!経験値が!!

拍手[0回]

河口ダンジョンラの秘密ダンジョンにソロで行ってまいりました。
出る敵はアンデッドが多いのですが、クラゲや悪魔もいるので
武器に迷ってしまいますね。殻竿DXとメイスDXを持っていったのですが、
なんとなくメイスの方が楽に倒せる感触がしました。
殻竿だと、殴る前にノックアウトされてしまってCPだけマイナスになることが
多々あります。
ホール系でも良さ気な感じがしますが、最後の宝物部屋でメロウに叩かれながら
殴りあわなければならないので、やっぱりメイスの方が気が楽です。
敵はすべて倒さなくても良く、極端な話ダウトブレーカーだけ倒せば最後の扉が開くので、
短時間で攻略できそうです。ですが、すべての敵を倒さないと、
なんとなく損する感じがしますね。
最初道に迷ってしまい時間を食いましたが、最短距離上にいるすべての敵を倒してクリアしても、
崩壊予告がこなかったので、すべての敵を倒しても大丈夫そうです。
魔法秘密にはいなかった吸収が聞く敵がいるので、ちょっと驚きました。
混乱はどうだったかな。効くにせよ効かないにせよ、あまり大差は無さそうな感触の敵ばかりです。
ちなみに最短ルートを通ると、魔法秘密全敵撃破より経験値が少なくなります。
フルPTで行くより、ペアで行った方が良い感じの秘密ですね。
ラと魔法どっちが好みかと聞かれれば、やっぱり魔法かななんて気がします。
でっかいボスをまったり殴るのが好きなので…。

拍手[0回]

エクソで魔法傭兵の墓秘密ダンジョンソロを考えてみたんですが、
150レベルになったばかりの場合、ちょっと時間的な問題で厳しいような気がしました。
今のゴッドBISはほぼ力極でギルド補正もあって、魔法傭兵の敵にも結構ダメージが出ますが、
昔育てていたエクソBISだと、今のゴッドBISの半分くらいのダメージしか出てなかったからです。
一周して、魔方陣の部屋のワイトを倒す時点で手持ちの一時間のうち30分を使ってしまったことを考えると、
力極で刃油と赤P少々、青Pとベストな装備品を使って急いで倒していかないと
時間切れになる可能性があります。
運に振ってダブクリTUEEEEも出来るかも知れませんが、
素の力がないと、俺YOEEEEEになってしまいそうです。
取り合えずゴッドBISで、全部のワイトを刃油を使って倒したところ、
30分切りを152レベルで達成できました。
なので時間的に厳しいですが、
エクソで800~950ダメージを出せるならソロ魔法秘密クリアの可能性はあります。

拍手[0回]

新しく育てていたゴッドBISが150レベルになったので、
魔法傭兵の墓の秘密ダンジョンにソロで突入してきました。
コンセプトは無課金でどこまでいけるかという事です。
装備バッチや課金油などを使わなくてもクリアできるんだろうかと思い、
青Pと攻速石(これは無くてもOK)で特攻してきました。
前情報として火風光抵抗が必要との事だったので、
火風だけ用意して光はアーチ任せ。薬回復と致命打抵抗は装備しないでいきました。
ブレエビありでHP541 CP592 防御130
パッシブスキルはアーチとリカバリー。
状態異常抵抗と魔法抵抗のあるアメジを頭に装備。

使った装備はこんな感じの物です。
武:箱聖水→164になったらライトセイヴィア
盾:攻速サクシ
腰:力+16ゴールドベルト(適当なのがあれば他の方がよさげ)
首:N鳳凰章(これは違う首でも良さそう)
手:Nフォームガード
頭:Nアメジ
鎧:Nレイメント(適当なのがあれば他の方がよさげ)→178になったらHPトロル
背:火抵抗防御効率力+20コート(ホリストでも良さそう)
足:知識+4大道
指:健康固定 運固定 火抵抗 力+ ダメ+ 自リロ 薬回復 致命打抵抗など
武器、盾、手、頭(首はちょっと迷う)以外は他の装備の方が良いかもしれません。
腰をどうしようかいつも迷ってしまいます。

持ち物(自分用のリスト)
30分分の攻速石
刃油6~8個
赤P20個程
青P120個程
復活巻物

鳳凰章のHP吸収は効きません。毎戦フルヒする羽目になるので注意。
幽霊系や死霊魔術師にはクリティカルが出ますが、
一番HPのあるワイトには運120では出ないっぽいので装備は白ダメ重視で。
でも盾は低ブロック率の攻速盾が良いでしょう。
盾を教主にするより、1フレーム上げて叩いた方が
相手の攻撃を沢山とめる事が出来るので
より時間効率的にダメージを与えることが出来ると思います。
またその点で行くと、鈍器も攻撃力のあるN神聖なるホールより、
箱聖水撒きの方が良いかもしれません。
だけれども、秘密内では通常より攻撃速度が落ちるらしいので、
過剰に持っていってフレームが変わらなかったらと思うと、
どうしようか迷ってしまいますが…。
箱聖水撒き+教主盾とN神聖なるホール+攻速盾のダメージを見比べて、
高い方を持っていくか、または箱聖水撒き+攻速盾でしょうか。
次の日に箱聖水撒き+攻速盾+攻速石で行ってみましたが、
フレームがあがっているように感じられました。
そして、敵の攻撃も中断させられるので非常に便利でした。
なのでライトセイヴィアまでは、箱聖水撒き+攻速盾+攻速石がベストかな
と思います。

注意すべき点として最上位に上げられるのは、絶対にタイマンで戦うことです。
2体に囲まれるとブロックやら回復やらで忙しくなります。
また、私の場合なぜか攻撃されてもHPのメーターが見た目だけ減っていない状況に
陥りました。内部ではキチンと減っているらしく、フルヒは撃つ事が出来ました。
夜中にやったので重かったからなんでしょうか…。
そして、そのせいでなのか、2回目にソロで秘密に入ったときに
回復が間に合わず?orアーチからエレメに変えたから?か死んでしまいました。
そういう時の為に巻物も必要ですね。
後で調べなおしてみると、エレとアーチで、状態異常抵抗の数値が違うんですね。
だから2回目はすぐ死んでしまったんでしょうか。
1回目はパンシーの致命打にひやひやさせられたり、
死霊魔術師とレイスがタッグ組んでやってきたりと怖い思いもしましたが
無事クリアしました。150レベルのソロだと秘密全体で約半レベルの経験値が貰えました。
1週回って上の幽霊に話しかけた後、下の魔方陣のワイトを倒したところで、
「後30分で崩壊します」のアナウンスが鳴ったので、少し余裕があってほっとしました。

使用したアイテムは攻撃速度石5個と青P2列程。攻撃がスカったら祈りより青Pを
使っていたので、ちょっと消費が多かったです。
その点、次の日に赤Pを30個程持って行くと楽になりました。
また鍛冶屋産刃油を持っていくなら、ワイトの数と同じにすると良いと思います。
他のモンスターだとあまり使いどころが無いので。
そしてソロだとワイトが雷を出さなくて
風光抵抗が要らないらしいので、今度は要らない抵抗を外して
薬回復と致命打抵抗を付けるつもりです。
後は回復を怠らないこと!
また、育成計画上ではこの時点でミラーを取っているはずなんですが、
思うところがあり、まだ取っていませんでした。
なぜ取っていないのか、その理由は、魔法秘密では、
自分にミラーしなければクリアできないんだろうかと疑問に思ったからです。
実際の所クリアできたので、覚えるのは後にしようかなと思案中です。
ですが、ミラーとアーチのレベルによりますが
ミラーの長所はアーチが切れても抵抗値が上がったままである事なんですよね。
それに、今のスキルレベルだと、ミラーの方が抵抗値が15~20%も
多いのです。これは良い。指が一個空きます。
空いたところに入れる物を考えると、
いろいろ候補があって絞りきれなくなりそうです。妄想が広がります。
そして、敵の攻撃によってCPまで獲得できるとなると、
やっぱり覚えておいた方がいいかなあなんて思います。

追記 ミラーを覚えました。
フルヒする回数が減って、とても楽になりました。
また、それに伴って薬回復も装備しないで挑んで見ましたが、
死ぬことなくクリアできました。
丁度リゼネのような感じで回復するので、良い感じに手を休めて画面を見ることが出来ます。

拍手[0回]

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]