忍者ブログ

塔秘密PT募集誰でもOKとの事でしたので、2連PTに火力として入れて頂いた時の事。
光ペットツインのWizさんが、心臓メテオで死霊魔術師に対して20000ダメ連発していました。
範囲20000ダメですよ!範囲!
羨ましいなあ。死霊魔術師は確か、各種属性抵抗が65%ほどありましたよね。
リッチは確か、火も光も通らないので100%だったはず。
あのWizさんは弱化ブロ装備してたのかな。
支援Bisさんのエレメもマスターだったのかな。
あまりの高ダメ連発にびっくりしました。
秘密も1回3分程度で終了。
メテオは遠くに落とせるので、物理近距離職が近づいて
一回攻撃出来たか出来ないかあたりで敵が倒れていきました。
かっこよかったなあ。

拍手[0回]

PR

念願の聖水撒きXLSの攻撃Lv2を装備できるようになりました。
帝王のホールLXの攻撃Lv9を装備してから、39レベルも掛かりました。
日記を見たら、聖水撒きXLSを手に入れたのは、なんと去年の夏!
半年以上も掛かってます。
聖水撒きXLSはカリスマの要求が380もあるので、カリスマを素振りしてないと、
装備のどこかで都合をつけなければなりません。
私の場合、普段から使っているホリストで補いました。
久しぶりの、死んだら外れてしまう装備です。少し怖いですね。

ゴッドハンドのTip上の威力は少しだけ上がった位で、
がっくりしていたんですが、実際殴ってみてその威力にびっくりしました。
なんと・・・塔B4の骸骨剣士を一撃で倒せるんです。
ただし、火恩寵の効果も追加してですが。
塔秘密帰りにいつもついでに寄っていた塔B4。
毎回2発or即死で倒してましたが、まさか即死無しで一撃で倒せるようになるとは。
塔B4は地面と骸骨剣士の色が同じなので、敵がいるのかいないのか分かりにくくて
狩りで目が疲れるのが難点ですが、これからの狩場にいいかもしれません。

さて、昔から敏捷130程度&運固定120で狩ってまいりましたが、
最近命中率に不安が出てきました。
・・・当たらないんです。骸骨に。
ゴッドBISは、攻撃が不発に終わると250以上もCPが減ってしまうので、
当たらないというのはつらいです。
なので、318レベルで装備できる放浪のメロディーの入手を視野に入れて、
装備を整えていこうと思います。
後6レベル。放浪の知恵+50で、合計知恵が110になって
経験値もアップするし、楽しみです。

拍手[0回]

メインクエ1を終わらせて、現在2-2-2で止まっています。
そう!ゴージンさんに3000G払えばスウェブタワー20Fまで運んでくれる、
あのクエストです。
これでスウェブ9Fで狩るのが楽になると思ったら・・・・・・。

スウェブ9F秘密が実装されたので、9Fの敵配置が変更。
・敵の沸きが約半分に
・ポタだしで盛況に
・経験値が・・・

10Fも他の秘密のポタだし場所ですし、
11FはPT狩場。
それ以外はアンデッド以外も入り混じる狩場です。

こうなったら、塔地下にマラソンか。
320レベルくらいのアンデッドを倒しに行こうか。
塔秘密の帰りにちょうどいいかな。

後はちょっと早いけど、ビカプール近くのアンデッドかな。

拍手[0回]

恩寵クエが実装されたので、殴りBISで行ってみた。

風恩寵のスタンがゴッドBISにとっていいかな?なんて思って、
風恩寵を選択。そして後悔する羽目に。
5%で発動する、225%もの移動速度UPは怖すぎ。
敵に何度も突っ込んで死にそうになっては恩寵効果の回復発動。
殴ろうにも敵の攻撃でキャンセルになってCPー。
青P代がー!
SPUP時の125%で十分かな。
スタンも、1.2回で敵を倒せるのであまり効き目を感じられない。
それにPTに入ったときのヘイスト上書きもあるので、
PTに入りにくいのも難点。

お次は土を選択。
これから行く狩場は耐性が低い敵ばかりなので、良い感じ?
でも防御低下-10%じゃなくて、-100%になっている?らしく、
もしかしたらメンテで直されてしまうかも?なのと、
ゴッドBISは1,2回殴れば倒せるのに、
最初の1回が絶対に防御低下時のダメージにならない(だったはず)のが気になる。
30分ほどアンデッドを狩ってみたけど、防御低下が発生したのは10回くらい。
手持ちの手数職では土を選択して、飛躍的にダメージが上がったので、
殴りBISではどうなるのか期待していたけど
手数職ほどの高い効果は得られず。とても微妙。
一発目から乗る火の方が良さそう。
30%ダメージを返すのは良いかも?と思ったけど、
100ダメもらって30ダメ返すより、火恩寵の方が高いし・・・。
後、PT時に他の誰かと恩寵が重なったら、恩恵があまりないのも気になる。
アンデッド以外をソロで殴るなら、多数殴らなければならないから、火より土かな。

まだ受けていないけど火。
PT時でメンバーと効果が重なっても大丈夫。
これから行く狩場は火耐性が低い敵ばかりなので、それも良い感じ。
殴り始めの最初の1回目から効果が載る。
けれどもゴッドBISは1.2(略
10%増えても意味がないかも?
SPUP時の30%増えたのは目に見えるくらい顕著なので、
10%も上がれば変わるかな?
力極殴りBISの性質上敵の攻撃はこちらに80%以上当たるので、
火のカウンターダメージもうれしい。
ゴッドBISで受けなおそうかな。

火がアレなら最後に水。
打撃時の効果はあまり期待してない。
攻撃を受けると、5%の確率で次の攻撃1回を完全無効化?らしい。
5秒では無いのだとか。
火の効果が微妙なら、受けてみるのもありかも。

SPUP時の恩寵だけでも、あると世界が変わるなぁ。
今は300レベル代だから、火がイイ!大地微妙!なんて言っていられるけど、
もっと高レベルになって、倒すのに時間がかかるようになったら、
やっぱり大地なのかな。

 
追記1 3/26
ゴッドBISが土恩寵で塔秘密に行って見たところ、白ダメ6600くらい→7800くらいになったのを確認。
でも、数体倒しても土恩寵の防御低下が出なかったりするので、
数回叩かなければ倒せない敵でも火の方が良さそう?

追記2 3/27
ゴッドBISが火恩寵で塔秘密に挑戦。
白ダメ6600くらいの時、黄ダメ600~800が10%の確率で
1200~1400出るようになった。
どうやら敵の抵抗を計算しないで、白ダメに対しての黄ダメが10%が加算されるらしい。
なので、リッチにも黄ダメが600以上出る。
これは凄い。
運がよければ2連続黄ダメ1500になったりもする。
白ダメ2万になった時が楽しみ。

エクソBISが風恩寵で塔秘密に挑戦。
白ダメ3600くらいで、倒すのに時間が掛かるので、
風恩寵のスタンはとても助かった。バターだけでは一瞬でスタン終了してしまう。
2回目土恩寵で挑戦。
3600→4700くらいになったのを確認。
エクソBISの速度で、防御低下5秒間に2~3回くらいしか殴れないので、
ちょっと微妙に使えない?感じかもしれない。
エクソBISなら、一般アンデッドは2~4回で倒せるので、
一般アンデッド狩りもすることを考えれば、
一発目から効果がのる火の方が良さそう。
目を皿のようにして、土の防御低下効果が一発目から乗らないか
見てみたけれど、何度見ても防御低下が敵に入った瞬間のダメージは
普通のダメージだった。
今度はエクソBISに火覚えさせてみよう。

追記3
最終的にゴッドBISもエクソBISも火の恩寵を選択。
理由は、1回攻撃で倒せる敵でも
2回以上攻撃しなければ倒せない敵でも
どちらでも平均的に使えるから。
それに、殴りBISが倒す敵の大半は、
火抵抗が低い、または他の抵抗と同等の敵が多くて、
火抵抗だけ飛び抜けて高い敵がいないから。

各恩寵で気になるところは
土:攻撃1回目には効果が無い&PT時の悪態上書きが×
水:殴りBISなら攻撃的でありたい&敵の攻撃移動速度-が攻撃1回目に効果が無い
風:走りすぎて敵のど真ん中に突入&PT時のヘイスト上書きが×
火:他と比べて控えめ感じもするけど一番無難なのがこれ。PTでもソロでも邪魔にはならない

拍手[0回]

ブログの移転作業が完了しました。
これで肩の荷がおりました。

少しレベル上げをお休みします。
これからしばらくはお金稼ぎをしたいと思います。
目指せ100億!貯まると良いなあ。
お金稼ぎ中は特に書く事もないと思うので、日記を休止します。
日記再開は今まで通り数ヶ月後の予定です。

この成長記録が皆様の殴りBISライフのお役に立てますように。

拍手[0回]

この時期は引退者が増えるので、
買い物に適している時期かもしれません。
けれども、メインクエ5実装後の相場下落が進んでいることもあって、
躊躇ってしまいます。
後、このレベルでこれを買っても、将来違う装備に変わったりして・・・
なんて考えてしまって、中々手が出せません。
フォームガードの異次元物なら多分ずっと使うから買えるかも?
とか考えたりも。

将来の装備について考えないとなあ。
特に運。
装備で誤魔化す気満々なので、運比率2をつけられるところはつけておきたい。
具体的な数値は、ドロップ率が上がる数値と同じ、801以上か1601以上にしたい。
レベル640で運801以上にするなら3箇所運比率2。1601以上にするなら5箇所+運1。
運比率2は冠 グローブ 手首 腰 足 首 鈍器につく。
このうちグローブと手首は同じ箇所の装備なので、1つにまとめる。
また、鈍器は運比率2をつけるより攻撃もしくは攻速をつけたほうが良いから外す。
頭装備は放浪装備するなら帽子系になるから冠は装備できない。
となると、グローブ 腰 足 首の4箇所になる。
このどこかでメインクエ5の褒美で重複運比率2をしなければ、1601にならない。
他の比率2がつく場所はそれもつけておきたい。

運比率2を5箇所つけることを考えると、装備のOPはこんな感じになるだろうか。
グローブは攻速2力比率2運比率2
腰は攻速1健康比率2運比率2
足は移動速度5敏捷比率2運比率2
首は 攻撃速度1運比率2運比率2(威厳比率2移動速度2もつくが、
BISには効果が少ないと思われるので無視)
これで運比率2を5箇所つけることが出来た。
うわあ、ガッチガチにしないと無理っぽい。
それぞれ一個目に書いたOPは自分ならこうするかな?と思ったOP。
と、ここまで書いてみたけど、運比率2と運比率1を異次元して、同じ装備につけて
メインクエ5で運比率を1から2に上げ、もし3分の1になったとしても、
またメインクエ5で2分の1にし直すって出来るんだろうかと心配になってきた。

※装備品自体によるステータスアップを考慮していないので、
 それを考慮した場合、運比率の個数のハードルが下がるかも。

実際には上記のようなOPの装備にはならないだろうけど、
これに近い装備になると思う。
OPを付ける装備はユニーク品になるだろうし、高レベルのユニーク品には
高いものが多いだろうし、メインクエ5でアップさせる代金も高いし、
もっとお金を貯めないといけないなあ。

拍手[0回]

金策してます。
U出す事は無理に近いので、鍛冶屋売り+需要ありそうな物を露店売りです。
人がいそうな時間帯に露店を出して、
空いた時間にメインクエ+狩り。

元素は200レベル以上の抽出機と100レベル以上の抽出機、
どちらを持って狩りするか迷いましたが、
スフィア出した時にたまたま100レベルのを持っていたので、
100レベルのまま1ヶ月間過ごしました。
どこのギルドも最低ギルドホール1にはなっているだろうし、
需要があるかなあと思って100レベルのままだったんですが、
露店を見てみると、どうやら200レベル以上の方が高い値段で売れたようで。
何であの時200にしなかったのか、自分を問い詰めたい・・・・・・。

メインクエは火酒倉庫の手前で一旦休憩。
報告書を誰に渡すか悩み続けて早数十日。
メインクエ5での各種称号のステ上昇具合が分かり次第渡す予定。

拍手[0回]

メインクエを進めています。
2,3年前に狩場にしていた場所を通ることが多くて、
昔との違いにびっくりしてます。
キャンサー気孔B4にNPCがいる!とか。
タワー地下道B2に行く前の小屋の近くにいるNPCって?とか。
この先のクエストに絡んでくるかと思うとワクワクします。
場所を覚えておかないと!

さまよう傭兵の実物が見れました。
メインクエでスウェブ17階に行ってみたら、NPCのすぐ近くに突っ立ってるではありませんか。
幸いこちらは不可視状態だったので、攻撃されずに済みましたが
確か烈風撃をしてくるとか?
後でマップサイトを見たら1時間沸きだそうで。
もう一度見てみたいなあと18、19階のNPCに話してから戻ってみたら、
誰かに倒された後でした。
烈風撃、してもらいたかったなあ・・・。

スウェブタワーを上っていくと、興味深い話が聞けますね。
3階、5階、7階のNPCに話しかけると、10階から逃げてくる最中だそうで、
スマグの救援を待っているのだそうです。
そういえばスマグでもタワーがどうのこうのと話しているNPCがいましたね。
この先は辛いよと助言してくれます。ありがたい事です。

スウェブタワーは20階まで上ると、外に飛ばしてくれる装置があります。
その近くにアイノがいるんですが・・・。
あれ?グラフィックが昔と違うような?
昔は19階のNPCみたいな爺姿をしてましたよね?
うわああああ死んでるみたいに見えるううううとかびびった記憶があります。
それが今や普通のどこにでもいる青年姿に・・・。
話しかけても反応せず。生きていれば90歳を越すであろうアイノ。
彼の若い頃の亡霊でしょうか?それとも、
彼の部屋にはレッドストーンらしき物体があるから
若返りの報酬でも得たのかな?

さて、メインクエ1で貰える報告書は誰に渡すか迷ってしまいますね。
少女とお父さんでお世話になったアリアンに渡すか、
メインクエ最初の地、古都に渡すか、
それともグレイツを紹介してくれたブリッジヘッドに渡すか。
やっぱり一番ステータスが上がるアリアンかな。

拍手[0回]

◎ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]