忍者ブログ

殴りBISの装備ってどのように考えればいいんだろうか?
と思って、少し考えてみました。
高レベルになるにつれて、装備の比率2が生きてくるので、
大体300~360レベルで比率2に移行出来ればいいなといった感じの装備です。
低レベルでは、一撃に重みを乗せるか、また早さで勝負するかにも寄りますが、
大体前者では棍棒以外はスキル装備で、後者では攻速装備になるかと思います


なぜダメージ装備ではなく、スキル装備かと言うと、
将来もしPTの回復を請け負った際に楽になるからです。
ブレエビのレベルも上がりますし、
魔法系狩場で要になるアーチの魔法抵抗も上がります。

また、装備品を購入する際に考えなければならない事、
それは、その装備が長期的に使える装備かどうかだと思います。
例えば、以下に上げた装備の中で、長期的に使えるものとして上げられるのは、
盾、骨首、手、ホリスト、U靴、指全般です。
鎧や頭などは、防御の数値に差が激しく、頻繁に変えることがあるので、
ある程度のレベルになるまではN品でも構わないと思います。

棍棒:ダメホール
盾:攻速サークルシールド(DX)or教主サークルシールド(DX)
腰:攻速or運比率or健康比率orその他足りないものを補う
首:鳳凰章orスキル骨首or攻速骨首(骨首の致命打率がいらなければ他の首で)
手:攻速or攻撃orフォムガorバター(ゴッドならフォムガ、エクソならバター)
頭:スキルor運比率or健康比率
鎧:CP効率orスキルor攻速orHP効率orトロルorサンダー(ここはお好みで)
背:ホリストorHP効率orCP効率
靴:スキルor移動速度
指:ホロウ・ニムラス・他バトリンを基にしたもの。薬回復 ノックアウト
 混乱攻撃 HP 防御破壊 火抵抗 風抵抗 運固定 健康固定

私の考える装備は大体こんな感じです。

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]