忍者ブログ

殴りBISについて
殴りBISは結構辛いんじゃないかと思われる事もあると思う。
自分でやってみて思ったデメリットな点
・アンデットしか殴れない事。
 実際やってみると、他の敵も殴ろうと思えば殴れる。
 カニしかりクマしかりクラゲしかり。
・必然的にソロ。
 スキルが整うまでは入らない方が良い。
 PTでは支援BISスキルが要求されるので、
 殴りBISで整えるには高レベルにならないと辛い。
 PTやりたければ魔法傭兵まで待つこと。
 それかギルハン。

自分でやってみて思ったメリットな点
・天使のエバキュでどの街でもいける。
 メインクエストのダメルとか、最寄街からちょっと時間のかかるスマグとか、
 バリアートとか。
・自分にブレエビアーチでHP効率防御効率いろいろな抵抗品を
 装備しなくても良い。
 他の職が抵抗や防御に当てている装備の部分を、
 攻撃に当てられるのは結構大きいメリット。
・自分で回復できるので、場所によっては永久機関の完成。
・ミラーのスキルレベルが低い時に、自分に掛けて属性攻撃を軽減できる。
・リカバリーの存在。
・少人数PTでの攻撃と回復蘇生が一人で出来る点。
・メインの殴り系スキル動作が、サーバー激重時でも表示される事。
 これは結構嬉しい点です。メイン動作が表示されない職だと、
 移動する時にスキル中断してしまってCPが獲得できず-になることがあるので。 

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]