忍者ブログ

2f8898e0.jpgレベル200になりました。
丁度区切りがよく、また目標にしていたレベルなだけに感動もひとしおです。
ステータスも力が丁度555.いけいけごーごーって事でしょうか?(笑)
これを気に、130レベルくらいから今までお世話になっていた、
河口ダンジョンドを引き払おうと思います。
スマグ地下が人で満杯だった時用にスフィアに記憶してから早70レベル。
無課金で過ごした数ヶ月間にも、スマグから走った回数は100回はくだらないはず。
もう道も覚えてしまいましたし、あまりに暇なので、ドロップ品の値段を調べたりもしました。
考えてみれば、今までの3分の1ものレベルを河口ドと一緒に過ごしたんだなぁ。
名残惜しい・・・・・・。

新しく記憶する所をどこにするか、今迷っています。
一箇所は呪いか魔法のどちらかを記憶するとして、もう一箇所は・・・。
とりあえず塩B5~B6のどこかか、呪いの墓B2か。
呪いB2は1面もPTだった時に狩れないので、塩にしようかなと迷ってしまいます。
また、エビがまだマスターではないし、レベル差もあるので、呪いB2では狩れるかどうか心配です。
その点、塩ならレベルが大体同じですし、大丈夫そうですね。
と思ったら、クマとネズミが。
クマは攻撃が痛いし、ネズミは一発で死ぬけど当たらない時は2回スカだったりしますし。
敏捷をあげた方がいいのだろうか・・・。

拍手[0回]

PR

20270432.jpg何%か忘れましたが、油を数個拾ったので消費してみました。
その画像がこちら。
普段のダメージから大幅に上がってるので、操作していてとても楽しかったです。
魔法傭兵右の4体を倒していたのですが、
4体倒して1体目の場所に戻って10秒以上経っても沸いてこなかった経験なんて初めてでした。
戦う敵の関係上、刃油を入手することはほとんど無いので、次に油で遊ぶのはもっと先になりそうです。

拍手[0回]

a3b9e1d2.jpgふと考え付いて、呪いの墓でダメージがどこまで出るのか試してみました。
火風抵抗とCP運用以外の、持ってる限りダメージのついた装備や力のついた装備を使って出たダメージがこの画像。1時間くらい戦った中で一番高いダメージです。
石も刃油も課金バッチも使っていません。
Lv187でダブクリ8312かぁ。
所詮自己満足ですが、かなり嬉しかったり・・・。
普段は手と盾を攻速物にしているのですが、この画像の中ではダメ手と教主盾を使用しています。
リカバリ炊いても速度が遅いので、かなりイライラさせられました。
装備を完全に攻撃用装備にしたら、一体どんなのダメージが出るんでしょうね。
一度やってみたいと思います。

拍手[0回]

a2b9e282.jpg前の日から1レベル上がって力に4振った後の画像がこちら。
HPが大きく変わっているのは、確かこの時期にブレを伸ばし始めたからだったと思います。
力4に対して、ダメが5あがっているのが見て取れます。
河口ダンジョンドに入り浸ってます。

拍手[0回]

53555737.jpgLv173時のステータスはこちら。丁度力500できりがいいのでSSを取りました。
戦っている場所は河口ダンジョンド、魔法傭兵が空いたらそちらに移動するので、
装備は火風抵抗装備です。

拍手[0回]

狩場。

アルパスB3について
先日タトバ鉱山が70~100の間のレベル上げでいいんじゃないかと
書きましたが、アルパスに行ってみた所、
こちらの方が少し効率がいいと感じました。
20レベル差があるにもかかわらず、
850くれる、骸骨見習い騎士とエンバームド。
HPも低めで2000ほどしかありません。
ただ難なのは人の多さと狩場の数の少なさ。
B3北のほんの数箇所しか狩場がありません。
そして夜になると人の多さで重くなってしまうんじゃないかと思うと、
ずっといる気にはなりませんでした・・・・・・。

湖下の通路について。
ここの右一帯には、53~60レベルのアンデットが出てきます。
しかし、狩場として使う気にはなれませんでした。
ZIN実装時期にこのレベル帯を通過した為、移動がめんどくさかった
というのもありますが、なんと!ここの防御骸骨は防御してくるのです。
攻撃!BLOCK!攻撃!BLOCK!これでは狩りになりません。
53レベルという低レベルのくせに、なんという面倒くささ。
経験値は適正で確かデスナイト1500。防御骸骨650でした。

拍手[0回]

パッチ前の狩場に戻ってしまったようで、
メインにしていたハノブ高台B2も、パッチ後に行って見れば
経験値200! 十分の一ですか!
幸いレベルが1日の時点で77だったので、新しくタトバ鉱山に行ってまいりました。
骸骨騎士のHPは3500ほどで経験値4500.赤い骸骨はHP3000で経験値2500.
定点狩りだと骸骨騎士1赤い骸骨2湧きなので、適正で一セット1万くらい稼げます。
一箇所のみ骸骨騎士1赤い骸骨4湧きの場所(地図で言うと最外周より一つ内側の周
の左上)がありますが、初めて行く場合は避けておいたほうがいいかもしれません。
殲滅力がないとたこ殴りにされますorz

99レベルになると聖水撒きが装備できます。
「聖水撒きを装備すると世界が変わる」と俗に言われますが、
ダメージで言うと、今までダブクリ最高2500だったのが
聖水撒きだと最高4200になるといった感じです。
今までの苦労が報われた瞬間ですね。
骸骨騎士でさえダブクリ出れば一撃で倒せるので、99レベルになったとたんに
やる気が出てきます。
まあ、これから127レベルまで上げなきゃ新しいのを装備できないと思うと
鬱入りますが・・・・・・。

104レベルになってもこの狩場にいますが、未完成の作品クエの大型鎧以外では
ここが一番稼げるんじゃないかなと思います。
大きな傭兵の墓はいつもクエで混んでいますし、一度やってみましたが
4箇所ある湧き場全て人がいて、繰り返しやるには根気が要ります。
その点タトバ鉱山は人がいなくて気楽に過ごせます。
人がいない=PCにかかる負担が少ないので、夜でも大体は昼と同じくらいの速さで
動けます。
一週間近くタトバで過ごしていますが、人に会ったのは2回だけ。
しかも、同職は1人のみでターンさんでした。

次の狩場として、ファウテンスハイランドが挙げられますが、
あそこはあまりお勧めとはいえません。
なぜなら、あそこに生息する骸骨はこちらの攻撃をブロックしてくるからです。
ブロックされても少しだけダメージは入りますが、あくまで微々たる量。
当てにできるほどのダメージではありません。

よって次のメイン狩場はスマグ地下になる予定。
スマグ地下の骸骨のHPは5500ほど。104レベルだと経験値は1900ほど入ります。
今のタトバ鉱山は騎士1600赤骸骨1000ほどなので、
もう少しレベルが上がって、スマグ地下の敵に攻撃が当たるようになったら
移動したいなと思います。
丁度110で手持ちのコートとドラスキを装備できるようになるので、
その頃かな。

拍手[0回]

新しく作った殴りBISもレベル77になり、
そろそろEX9ホールが欲しいところなのですが
世の中、欲しい時には手に入らないもので・・・。


さて、ラッキーセブンのついでとして、
パッチ後の狩場、主に警備兵の墓について書いていきたいと思います。

B1のゴーストは適正で500、赤い骸骨は1000、黒い骸骨は2800ほど貰えます。
ゴーストのHPは700ほど、赤い骸骨も700ちょっとで、
黒い骸骨だけ抜きんでて高いHPを誇っています。
HPの総量として、計ってはいないのですが8000くらいはあるのではないでしょうか?
殴りで行くと、このレベルでは赤ダメが最大800(51レベルで装備可能なホールで)
くらいなので、ダブクリが出ない限り、長時間の殴り合いになります。
ゆっくり殴ってると、前に倒した赤骸骨が沸くので、
放置していると3体ほど重なって殴りかかってきます。
盾のブロック率が優秀だと、ブロックで攻撃中断されてしまうので、
CPの残量にはいつも注意していなければなりません。
そして、攻撃が痛いので、防御を上げていったほうがいいでしょう。
HP250 防御98で27ダメや18ダメ、21ダメ食らいます。

クエストで黒い骸骨を倒すものがありますが、
他職で進行させるなら100レベルくらいは必要なんじゃないかと思いました。
殴りBISやターンBISならそれよりも低くても可能だとは思いますが、
攻撃が痛いですし、囲まれるとCPだけが消費されたりするので
余裕を持っていかないと辛いです。

また、なぜかターンBISがいません。
B1の敵はZINではないものが多いので、経験値が少ないからでしょうか。


B2の大型骸骨やブェンシの所にはターンBISがよく狩っています。
適正20レベル下で戦ってみたところ、5000入りました。
ターンBISだと一瞬で倒せるので、良い狩場なのでしょう。
パッチ前には誰もいなかった所だったので、
これからの狩場の候補最上位に上がっていたのですが、
やめなくてはならないようです。
HPの量が多く、殴りBISなら長時間の殴り合いになります。
攻撃もB1の黒い骸骨と同じくらいに痛いので注意しなければなりません。
ブェンシはターンが効き難いらしく、ターンBISでも手を焼いているようです。
HPが多く、炎攻撃が痛いので、火抵抗90でもない限り
相手にしないほうがいいでしょう。


今、スフィアに記憶している所は、ハノブ地下B2と警備兵の墓B1です。
ハノブの敵は35レベルほど差があるのにもかかわらず
まだ2000弱の経験値をくれるので、現役で愛用中。
警備兵の墓はレベルが上がるごとにちょくちょく通っています。

EX9ホール手に入れられれば狩りも楽になるんだろうなぁ。
3日間露店巡ってみたけれど、何処にもない。
給料日後ならあるんだろうか・・・。

拍手[0回]

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]