忍者ブログ

新しくキャラクターを育てていて、疑問に思う事を書いてみたいと思います。
まず、今回のパッチで装備できないものでも装備後のステータスがTIPに表示されるようになりました。
これによって、高い装備品を買ったのに、防御力が下がった!なんて事はなくなるようになりました。
そこで、力200のキャラクターで表示されたTIPと、力500のキャラクターで表示されているものと、違いがあることに気づきました。
簡潔にいうと力の数値の違いで、装備するものにも違いが出るのです。
健康と鎧の関係と同じっていうことですね。
って、これって知らなかったのは自分だけじゃ・・・と書いてて思ってしまいました。
この件について、時間のある時に、スクショを取って具体的に数値を見てみようかと思います。

2件下の記事の狩場の選択。今回のパッチで意味を成さなくなってしまいました。
折角書いたのに残念。
パッチ後の狩り場について、少し書いておきます。

・ハノブ望楼B2 
ゴーストの攻撃で麻痺になるようになりました。
ゴースト倒しに行くなら、ブレス持ちで行くといいでしょう。
大型骸骨はHPが多くなった?見たいです。ですが、攻撃速度が遅いので、
イイカモです。経験値は適正2500くらいで、スフィア持ちなら5000。
60台前半まではここで粘れるでしょう。

・リンケン北部地域の傭兵ミイラ
適正10レベル下で4000ほど貰えます。
HPが高いのですが、攻撃速度が遅いのでまったりした殴り合いができます。
ドラゴン系のアイテムが出るので、お金稼ぎにも。

・警備兵墓
ゴーストのHPは700ほど。経験値は500?
赤い骸骨は覚え忘れ。黒い骸骨のHPが異様に多くなっています。
戦うなら、赤い骸骨相手で、黒いのは相手にしないほうがいいでしょう。
でも相手にしなくちゃならないんだろうなぁ・・・。

・スマグ地下
HPが大幅に増えています。
適正55レベル上なのに2700ほど貰えました。
適正大幅上で行ったので、あまり分かりませんでしたが、
殴りBISで倒すなら、1体か2体相手で殴り合いになるのではないかと思います。
ターン凄いなぁと横目で見つつ、殴る殴る殴る。

・呪い 魔法
経験値は変わってい無いように思います。
同レベル帯の狩場で狩った事がないのであまりよく分からないのですが、
多分美味しくなくなったんじゃないかと思います。
名も無き塔や、レッドアイ研究所の方が多分経験値はいいのではないかと・・・。

拍手[0回]

PR

ランク9ホールの使い心地を試す為に、新しくもう一体殴りBISを作ってみました。
とはいうものの、アベルクエで繰り返しが出来なくなった為に、
45レベル以降のレベル上げに苦労しそうです。
今はトンキンの棍棒クエで稼いではいるものの・・・。
45以降の狩場として目をつけている場所を以下羅列してみます。

・ハノブ高台望楼B2 B3手前と向こうのアンデット8体。40~45
・セスナ (ターンBISやPT狩場なので却下の意向) 50~55
・警備兵の墓B1 75~85 B2 85~95
・リンケン北部地域のミイラ 75~80
・傭兵達の大きな墓B1 100~110
・スマグ地下B2 130~135
・ファウテンスハイランド 125
・魔法傭兵の墓B1 150~160 B2160~170
・呪いの墓B1 200~210

ハノブB2は支援BISにもお勧めの狩場です。
SPが後ちょっとでスキル覚えられるのに!という時なんかに、
対アンデット付いたホールで殴りに行くと、殴打1でもなかなかダメージでますし、
ブレスエビル持ちなので時間はかかりますが自分は死にません。
それに主要狩場ではないので、人があまり来ません。

セスナでは狩った事が無いのでなんとも言えず。

警備兵の墓はクエスト受ける人か、ターンBISしか居ないので、
時間さえ合わなければ一人で狩れます。
ただ、隣にターンBISがいると、あまりの殲滅速度の違いになきたくなります。
ターン羨ましい・・・。

リンケン北部のミイラ狩りの時には、ホーンドに気をつけなければなりません。
油断していると追いかけられて死にます。
ホーンド怖いのであまり使った事のない狩場です。

傭兵達の大きな墓は、鎧クエと連動で受けるといいでしょう。
その際エバキュ覚えていると楽に移動できます。
リンケンでクエ受けて、ドロップとってきて、
リンケン西南のオッサンの問いを断ればOK.
楽に経験値がもらえます。
ただ、うまい狩場には罠がありまして・・・。
いつでも人がいます。
それに幽霊鎧は強いので、倒すのがちょっと辛いです。

スマグ地下は、お金を払わなければ入れない狩場です。
確か10万だったかな。
なので、ターンBISかクエストの人ぐらいしか来る人がいません。
またターンBISはB2入り口の方を狩るので、
B3ポタ手前なんかはいつでも人がいません。
篭りたい時にお勧め。

ファウテンスハイランドには一度行って見ましたが、
殴りだとあんまり美味しく無い様に思います。
ターンBISだと一撃で倒せて美味しいけれども、
こちらは3度も4度もやらなければなりません。
ここにも殲滅速度の違いが立ちはだかります。

魔法傭兵は中央がPT狩場です。
なので叫びが良く聞こえます。
スマグ地下に居た時は、6時間居ても叫びが一つも聞こえなかったのに、
魔法傭兵では1時間で3つも4つも5つも6つも・・・。
まるで大都会にきた田舎者の気持ちになれますorz
セミボスなので、宝箱の収入が期待できます。
最高で35万でました。
お金を貯めるならここがいいかもしれません(ソロPTに入ってないならば)
ここからが、殴りBISの本領発揮ですね。

呪いの墓は左半分がPT狩場です。
魔法傭兵でよく見た、吸収つけたウルフや、HPUPさせたアスヒチリWIZの姿が
あまり見られないようになります。
こちらもセミボスなので、宝箱に期待が出来ます。
最高40万出ていました。

昔やっていた殴りBISのレベル上げで、
45までトンキンクエ
81までアベルクエ
115まで傭兵の墓B1B2
145までスマグ地下B2
180まで魔法傭兵B2
181~呪いB1
とほとんどソロでやってきましたが、
あまり美味しくない時期の方が多かったように思います。
要領が悪い狩り方だと、自分では思っています。

拍手[0回]

将来の狩場、何処にするか迷っている。
メジャーなところだと、呪い卒業したのち塩B8だと思うんだけれど、
あそこ人多そうなんだよね。
狩場の衝突が多いらしく。悩む悩む。

呪いの墓B2はどんな感じだろうと行って見たら、
誰も居ない!
こりゃあいいかも?
でも、被ダメが多くて、敵のHPも多い。
実装直後のしたらばなどのログを見かえして見ると、

PT狩場にいいかもしれないが、沸きが遅く、敵のHPが高く、攻撃も痛い。
緑ヴァンプを倒すと飛ばされるので、隔離しなければならない
塩B8と同じくらいの敵なのに、塩はHP少なくて、
呪いB2はHP1万超えるし、攻撃力も高いのがダメダメ(要約)

ううーん。どうしようかな。今の時点で行って見た所、
エビ育てていない状況で、レベルも低かったから当たらなくて
敵倒すの辛かったけれど、適正レベルになったら
少しは楽になるかな?
なんというか、呪いB2ってスマグ地下に似ていると思った。
スマグはセミボスではないのでターンBISもいたけれど、
こちらはセミボスなのでターンBISがいない感じ。
スマグ地下に行った当初3回か4回殴らないと倒せなかった敵が、
卒業するころには2回で倒せるようになっていた。
呪いB2の敵が、例えば上記の通り1万だとすると、今の白ダメが1600だから、
6回ちょっとか・・・。
赤ダメ出れば、3回ですむけれど、セミボスだからあまり期待は出来そうにないし。
運に振ると力減っちゃうしなぁ。

そういえば、箱産で運固定120ベルトというのがあったはず。それも検討してみるか。
神聖なるホールのダメ80%以上を探すか、
または他の装備をどうかしないといけないな。

余談、5つの墓は最下層でつながっていて、例えば魔法傭兵B2→
展示場→小墓B2→B1と行く事が出来る。
探検してみるのが面白くて、ついつい小さな墓まで行って来てしまった。
そこで、BISなしで稼動しているPTを見て感動。
ランサーさんがタゲとって避けて、避けきれなかった分はWIZさんがアスヒして。
息が合っていて、素晴らしかった。

拍手[0回]

RedstoneDatabaseを調べてみました。

アンデット狩場(☆=ターンできる敵あり)

☆セスナの道物理(50~55)→☆警備兵の墓物理(75~85)
→☆傭兵の墓物理(100~110)→☆ファウンテンス物理&魔法(125)
→☆スマグ地下物理(130~135)→☆タワー地下物理(140~160)
→魔法傭兵の墓B2魔法セミボス(160~170)→呪いの墓B1魔法セミボス(200~210)
→☆赤目秘密基地物理(210~213)→ソルティケーブB8物理(220~235)
レベルに間が空く
→☆名も無き崩れた塔9F物理&魔法セミボス(265~270)→☆10F魔法セミボス(260~275)
→☆11F魔法セミボス(265~280)→12F魔法セミボス(270~280)
→スウェブタワー8F物理(290~295)→☆9F物理(295~300)
→☆10F物理(300~305)→☆11F物理(305~310)

拍手[5回]

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]