忍者ブログ

メインクエ1を終わらせて、現在2-2-2で止まっています。
そう!ゴージンさんに3000G払えばスウェブタワー20Fまで運んでくれる、
あのクエストです。
これでスウェブ9Fで狩るのが楽になると思ったら・・・・・・。

スウェブ9F秘密が実装されたので、9Fの敵配置が変更。
・敵の沸きが約半分に
・ポタだしで盛況に
・経験値が・・・

10Fも他の秘密のポタだし場所ですし、
11FはPT狩場。
それ以外はアンデッド以外も入り混じる狩場です。

こうなったら、塔地下にマラソンか。
320レベルくらいのアンデッドを倒しに行こうか。
塔秘密の帰りにちょうどいいかな。

後はちょっと早いけど、ビカプール近くのアンデッドかな。

拍手[0回]

PR

スフィアが終わってしまうと、秘密に行く気力もなくなってしまいますね。
一度便利なものを使い始めると、前の不便さに不満が出てしまうというか・・・。
仲介してもらってBIS同士で組んでも、
塔11Fまで上る前に強制切断なったらどうしようと思いながら塔を上がるのは結構辛いです。
ゴッドもエクソも301レベルになったので、
一旦レベル上げをやめて、メインクエをしようかな。
スウェブ9Fに行くのが楽になる所まで進めるか、
もしくは全部終わらせて報酬ループに入るか。
ああっ迷いますっ。
といってもまだメインクエ1もやってないんですけどね。

メインクエ5の報酬って、確か自分のレベルの50以下の敵だと
欠片が手に入らないらしいですね。
仮に考えてみる。メインクエ終了時に310レベルとして、
無課金で街から近い310レベルー50レベル=260以上の敵というと、
ボルティッシュ下の敵くらいかな?
あそこはいろんな攻撃をしてくる敵が多いから
他に人もいないし、良さそうですね。

拍手[0回]

ボルティッシュ下の狩場は?
アンデットが出ると聞いて行って見ました。
お目当てのアンデット、ホロウナイトは混乱スタンでブロックしなくなるけれど、
自分がスタンさせるにはハンマー系を使わなければならないので、
微妙な感じ。ホール系装備すると、ブロックされる確率高し。
ヘルズダンサーはお金を盗んでくる。ペガサス倒せばトントンくらいだけど
心的ダメージが大きすぎる。
ペガサスは吹き飛ばし攻撃を仕掛けてくるけど、左クリックを押したままにしておけば
勝手に近づいて倒してくれる。こんな時、殴りBISは便利。
だけど、ビショップがペガサス倒すって、考えてみると変ですよね?
魔法使いのジジイは色んな魔法攻撃を仕掛けてくるけどアーチあれば怖いものなし。
イビルアイは格好の的。地獄の破壊者も的。
鎌持ちも楽に倒せる。
狩り場にするならイビルアイと地獄の破壊者が出る所が良いと思う。

感想。物理攻撃は全部の敵に効くので、
戦士かランサーなどの物理キャラとペアハンでどうぞ。
知識キャラ持ちではないので、知識キャラだとどうなるかは分かりません。

拍手[0回]

294
290

ようやくゴッドもエクソも290を超えました。
後4日でスフィアが切れるので、それまでは蟹秘密かなあ。
13日にぴったりゴッドが301になればいいなあと思いながらレベルを調整しています。
エクソをスウェブに移動させてから2日経ちました。
CP運用の点で、エクソはゴッドに勝ります。
アーチ圏を割り込むことも少なく、花代も少なくてすみます。
左下を狩るのに良いテンポで狩れるので、嬉しいですね。
ゴッドだと狩るのが早すぎて敵が沸かなかったり、
逆にCP回復のために花使ったり、祈らなければならなくなって
敵が湧きすぎたりして調節がうまくいかない時があります。

左上を狩るときは、ゴッドで花や攻速石大量に持っていって
物資を使いきるつもりで狩ると良いです。
刃油も持っていったらいいかも?
でも茶骸骨は2発で倒せるから、やっぱり攻速石かな。

銀行に入れっぱなしだった、箱ホールLXをゴッドで使ってみた所、
茶骸骨3発、デスアックスは7発~くらいで狩れました。
攻撃帝王ホールLXよりダメージは低いし、殲滅速度も遅くなりますが、
攻速とHP効率が付いているので、支援しながら攻撃する際に使用すると
良さそうです。
左下をゴッドBISで狩るときに装備させると、良い感じで湧き待ちせずにやれるので、
ゴッドBIS用装備にしようかな。
攻撃帝王ホールLXをエクソからゴッドに移動させるのが面倒だからという理由もありますがw

攻速石、刃油なしで
エクソ
左上 攻撃帝王ホールLXで沸き余し多し
左下 攻撃帝王ホールLXでほぼ丁度~沸き甘し2体

ゴッド
左上 攻撃帝王ホールLXで沸き余し3体~丁度沸き
左下 攻撃帝王ホールLXで沸き待ち少し
    箱ホールLXで丁度

メインクエ5の報酬でHPやCPが+されるものがあるらしいですね。
ゴッドBISにCPが欲しいと思っていたので、スフィアが終わったら
1からメインクエを進めようと思います。

拍手[0回]

291
286

エクソBISの狩場をスウェブ9Fにすることにしました。
エクソBISだと茶色の骸骨に3発掛かります。でもホロウの即死が効くので、
一発で倒せるときもあります。
デスアックスはゴッドBISだとクリティカルのみ、エクソBISだと白~ダブクリまで出ます。
ダブクリが出ると、ゴッドBISのクリティカルより1000くらい高いダメージ出たりするので、
面白いですね。でもゴッドBISのように、安定した回数で倒すことが出来ないので、
その点は不満です。
エクソは3回ミスしてもアーチ維持圏を保ったままな所が好きですけど、
やっぱり即死しない点と安定してクリティカルが出ない点がイヤかなと思います。
バターだと違うのかな。買いたいけどどんどん安くなっていくし、
スフィアきれたらレベル上げしない予感もするので、買うのをやめようかな。
この狩場で茶色の骸骨を倒していたら、なんと聖水撒きXLSが出ました。
71%だったから店売りしてしまったけど、75%が出たら取っておいて、
装備を乗り換えして修理代浮かせられると思うとちょっと嬉しいです。

メンテ後
文字戻っちゃいましたね!
気にいっていたんですが残念です。
ウィンドウモードだと、大きい字の方が見やすかったから、昔のに戻ってしまうと見にくく見えちゃいます。
システムで2種類のフォントを自分で変更したり出来たら良いのにな。

さて、ゴッドBISが290を超えましたが、
エクソBISが290になるまでは一緒に蟹秘密ソロする予定でいます。
なぜかというと、塔秘密には支援BIS必須らしく、
もしかしたら支援BIS役をしなければならないかもしれないかと思うと、
ちょっと気後れしてしまうからです。
せめてエクソが290になるまでは・・・・・・いやいや蟹で粘って300まで!
いやむしろ、聖水撒きXLS装備できる308まで、301からは塔には行かずにソロしようか!
もうすぐスフィアがきれますし、悩みます・・・・・・。

拍手[0回]

ゴッド290
エクソ283

エクソの狩場を塔10Fと9Fに変えました。
10Fは一部屋じゃ若干時間が余ってしまって、他の部屋を回ると
沸きに追いつかないという微妙な感じの狩り方になってしまいます。
なので、音楽聴きながらだとか、本を読みながら一部屋狩りすると良い感じにまったり狩れます。
真ん中と下の部屋が特に多く敵が湧きますが、お勧めは下の部屋です。
真ん中に陣取ると10Fの許容人数が私一人になってしまいますが
下の部屋だとTUBISさんとか他職の人と二人になるからです。
それに、下の部屋にいると、透明を見破られた人がモンスターを連れてきてくれてウマー出来たりもします。

9Fは真ん中の一部屋全面狩りです。
死霊魔術師は左の通路の下のほうか右の通路の下のほうに引っ掛けて、
通行人が通りやすいようにしておくといいです。
真ん中の部屋に置いておいても迷惑になるだけ。
よく火抵抗なしで突っ込んでくる人を見かけてひやひやしますしね。
目玉は蟹秘密のポタ出しで狩る蟹と同じく、万病や元気回復剤を落とすので
取っておいてギルド戦の待機場所で売る予定です。

12Fも行ってみましたが、エクソでもワイト以外を全部狩った後
湧き待ち1分半も掛かりました。ゴッドの時は正確に測ってなかったんですが、
この分だとゴッドは2分以上湧き待ちしていたのかもしれません。
どちらにせよ遅すぎて狩りになりません。

攻撃Lv8帝王のホールLXの耐久力が10%刻みで減るだなんて聞いてねえええええ。
なんだか減りが早いなと思っていたら、そういうことでしたか。
10%から100%に修理してみたら80万も掛かりました。
一回の狩りの収入が吹っ飛びましたよ!
聖水撒きXLSを装備できるようになったら、
聖水撒きXLS装備して壊れるまで狩って、
壊れるまでに出た聖水撒きXLSに乗り換えて
今までのは鍛冶屋に売るのを繰り返す方が良いのかな。
この分だと銀行に納めてる聖水撒きXLSを出すときにもお金が凄く掛かりそう。
いくら掛かるんだろう。100万超えたらイヤだなぁ。

拍手[0回]

ゴッドBISがレベル280になりました。

スウェブタワー9Fに行ってみました。
茶色の骸骨は即死か2発。デスアックスは5発くらいで倒せますが、
やっぱりレベル280で行ったせいか、敏捷運が低いせいか、どうにも命中率が低いです。
スマグ産命中石を使ったら丁度良いくらいに狩れました。
でもやっぱり青P連打するときもあります。
左下か右下か左上が狩りによさ気ですね。
ですが左上はデスアックスが1匹しか出ないので、隔離してTUさんが使いそうな気がします。
2回行ってみたうちの1回はランサーさんが使っていました。
槍を頭上で回すスキルと回避スキルでサクサク数匹一気に狩っていて凄かったです。
また、左上には障害物が無いので、
狩り始めだったり殲滅力が低かったりするとタコ殴りにされたりもします。
結局左下で狩ることにしました。
敵が出なくなったらor右下に人が来てなかったら
右下にも進出すると、なおさら殲滅度アップで経験値大量獲得できます。
適度に障害物があるので、一対一のタイマン狩りが出来て楽です。
これはTUだと障害物邪魔!!ってなりますよね。
それが左下に人が居ない理由・・・なのかな。

ハンヒ山脈のオーガに人が来るようになりました。
多くはゴリラ目当てなのでしょうが、ゴリラが沸くまでの間、
近くのオーガを暇つぶしに倒している人が多くて、なかなか狩場の確保がうまくいきません。
いつ行っても空いている所が気に入っていたので、残念です。
このレベル帯でオーガだと、ウェストスワンプの方に1箇所しか狩れる所が無いんですよね。
それも大抵テイマーさんが狩ってます。
力の水薬落とす所も気に入っていたのになぁ・・・。
 

拍手[0回]

昔から気になっていた呪いリッチにまたソロで特攻してみた所、
3分~4分程で倒すことが出来ました。
ホリスト程度の命中回避低下だと、ホロウを装備していても
2秒くらいで回復されてしまいます。
ここからがニムラスの買い時って事でしょうか。
1体で青Pを20本くらい消費しました。
敏捷上げるべきか運上げるべきかニムラス買うべきか命中石持って来るべきか・・・。

 

拍手[0回]

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]