忍者ブログ

塔B5から、塔B7に徐々に移動中。
塔B7で一撃狩りが出来るよう、
攻速盾→教主盾
攻速腰→シグ
ダメ聖水撒きXLS→ダメウォーハンマーGDX
に変更。ゴッドのTipダメの最低値が6430程度になった。
これが6200程度だと2割~3割程、1撃で仕留められず
2回攻撃になってしまう。
6430だとどうなるのかというと、ほぼ1撃狩りが出来る状態になった。
心配なので、もう少しダメージを上げたい所だけれど、
これ以上ダメージを上げるとなると、
不可視ホロウを狩場で絶望に交換するくらいしか思いつかない。
レベルが上がれば力も上がるから、このまま進めたいと思う。

狩場で感じるストレスについて。
攻撃する時の位置が少しずれているのか、攻撃できるはずなのに、
キャラクターが棒立ちしてしまう。
毎回目玉の前で立ち止まると、動かすのが面倒くさい。
昔はスムーズに攻撃できていたのに、なんでだろう?

ところで、ダメウォーハンマーGDXが50%破損したので、
修理しに行ったら、なんと300万もするという事が判明。
思わずハギンさんとの会話をキャンセルして、そのまま回れ右して帰ってしまった。
このままゴッドBISがLv355になるまで壊れないでくれるといいな。
Lv355になったら、新しい鈍器を装備できるから。

拍手[0回]

PR

去年の4月6日の記事で、狩場について書いていたので、
まだ行ってなかった場所と、新しく行った場所を書いてみる事にする。

・デフヒルズ古代遺跡
Lv315~330
デーモン リザードトルーパ リザードキリング
課金狩場なので入れず。
殺されそう・・・。

・名も無い崩れた塔B5
Lv330~340
ファントム ドゥームスフィア 引導者
ファントム1発ドゥームスフィア2発引導者3発で
倒せる。適正Lvならここが一番稼げるはず。
適正上でも結構な間狩場として使えそう。

・名も無い崩れた塔B6
Lv340~350
ドゥームスフィア2発ブラックメイジ2発
ソーサラー数発白マント数発
ドゥームスフィアとブラックメイジだけの狩場だったなら
いい感じの場所。白マントはどこにでも湧いて邪魔すぎる。
クエストで全域を回るマップで、
しかも狩りをしなければならない場所なので、
荒らされるのが嫌なら狩場にしない方がいい。

・トラン森 西部
Lv340~352
エルフ戦士 エルフ暗殺者 エルフ巡察者
サティロス ケンタロウス 魔獣の王
敏捷も運も低い殴りBISと人間系のエルフは
相性が悪い。ぼこられてHP-。避けられてCP-。
狩場にするならアンデットか悪魔ばかりの
場所にしなければならない事を痛感する狩場。

・名も無い崩れた塔B7
Lv350~360
ドゥームスフィア1~2発デーモン(HP10万)十数発
デーモンHP多すぎ。
通路の目玉を1湧きづつ倒す形なので、
B5の方が時間的に経験値が勝ると思う。
デーモンは論外。経験値が少ないし、
倒せるけど部屋に篭ってて欲しい。

・ガディウス大砂漠 / モリネルタワー付近
Lv345~350
エンバームド
沸き少ない。飛ばされる。微妙。面倒。

Lv350~355
ローストアーマー
80万ものHPはPTじゃなければ削れる気がしない。
倒しに行ってみたら逆に倒された。

・スウェブタワーB1
Lv355~360
ナーガファイター2発ファミリア2発
ファミリアの攻撃速度がB2のゴブリンに比べて早いので、
囲まれるとBOXダメージが辛い。
B2のゴブリンよりこちらの攻撃を避ける感じがする。
剣士さんやシーフさんやプリさんがよく狩ってる。

・スウェブタワーB2
Lv360~370
リザードキリング2発ゴブリン2発
狩りやすい感じ。次に移動するならここかも?
湧きも早いので、いい感じに狩れそう。
狩場も別れているので、力量に合った狩場が選べていい感じ。

・フォーリン地下
Lv350~375
いろいろ
狂った兵士は倒せるし、拷問された商人も倒せるけど、
拷問技術者に攻撃が当たらない。
面倒。狩場には絶対しないと思う。ポタ出し専用な感じ。

------Lv上がったら行って試してみたい場所-------
・スウェブタワーB3
Lv370~380
リザードキリング リザードトルーパ

・モリネルタワー地上1F
Lv370~390
いろいろな種類の敵がいるから、狩場としては微妙かもしれない。

・スウェブタワーB4
Lv380~390
リザードキリング リザードトルーパ カラフルトカゲ(動物系)

・モリネルタワー地上2F
Lv395~420
包帯人間 エンパームド イリュージョン ファントム
外周のみ。

・暴かれた納骨堂B2~B6
Lv401~425
いろいろ
5レベル刻みでアンデットや悪魔系、人間系の敵が出る。

・スウェブタワーB9
Lv425~430
アイウィング マーブルガーゴイル(神獣系)

・スウェブタワーB10
Lv430~435
アイウィング マーブルガーゴイル(神獣系)

・スウェブタワーB11
Lv436~440
オーガ オーガチーフ

・スウェブタワーB12
Lv440~445
オーガ オーガソルジャー

・スウェブタワーB13
Lv445~450
オーガ オーガソルジャー オーガオフィサー
オーガ覇王 堕落オーガ
Lv340時点でオーガ4発。

拍手[0回]

Lv350時点で、塔B5とB7の経験値効率の差について、
狩りをしながら見てみました。
結果、無課金で両方とも恩寵が残り30~40秒の時にスキルが上がりました。
アイテムを拾ったり、移動の時間を含めると、
塔B5は部屋を回るつくりなのに対し、B7は通路を一匹づつ倒すつくりなので、
1匹あたりの経験値は違いますが、
全体を見るとLvが離れてもそんなに差は出ないようです。

攻速20%即死ゴールドベルトXLS→シグ+FDハード→絶望の成果ですが、
1撃確殺までには到らず、たまに2回攻撃しないと倒せなかったりしました。
今の装備でこれ以上ダメージを上げるとなると、攻速盾を教主盾にするしか
ありません。先を見据えて、今度はスウェブタワーB2あたりででも、
様子見がてら狩ってみようと思います。

恩寵は便利ですね。私は火恩寵を使っていますが、
追加ダメージもさることながら、狩場での経験値効率を視覚化するのにも
役立ちます。1匹あたりの単価が高いからいいだろうと思っていたら、
時間と比べてみるとさほど変わらないと気づくのも、恩寵の秒数を見なければ
はっきりと認識できなかっただろうと思います。

拍手[0回]

3日間の経験値2倍期間はずっと狩場にこもり続け、
Lvを340→349(もうすぐ350)まで上げることが出来た。
最終日は、買い物かごにあった3時間ミニポタを使用して、
経験値稼ぎにブーストをかけた。
普段は引導テイムする人が来る時以外、
誰も来ない(TUBISでさえ来ない)塔B5も、
この時ばかりは人が来る来る。
フィールドペナルティによる火抵抗マイナスが酷いからか、
すぐに去ってしまう人が多かったけど、
他職の攻撃が見れて嬉しかったな。

それにしても疲れた!
いつもは拾っていたお金もこの3日間は拾わないで
狩りをしていたし、1万以上なら大抵拾っていたドロップも、
3日間は10万品のみ。
おかげで10万品に詳しくなれたし、
狩りの効率的に5万~10万品だけ拾ってても、
行き帰りの時間を考えれば金効率はいいかも?と
勉強になった。

Lv350になったら、ポータークエ10と
名も無き崩れた塔のクエストをこなそうと思う。
まだ、Lv347の鈍器も銀行に置いたままだし、
取り出して狩りが出来ると思うと、
次にINするのがとても楽しみだ。
 

拍手[0回]

天上の報酬で、魔法抵抗が上がるのが嬉しい。
塔B5で狩っていると、フィールドペナルティで、
アーチつけていても火抵抗が70%程度にしかならないのが
気になっていたから。
これでも通い始め50%程度しかなかったので、
上がった方なんだけれども、それでも気になる。

ところで、B5のドゥームスフィアと
B7のドゥームスフィアはどうも防御力が違うらしく、
B5のドゥームスフィアに与えるダメージは
7000~8000なのにもかかわらず
B7のドゥームスフィアに与えるダメージは
9000~10000も出る。

今Lv344の時点で、
B5のドゥームスフィアで経験値が10000~11000
B7のドゥームスフィアで12000~12500くらいなので、
そろそろ移動開始だろうか。
Lv347になったら、新しい鈍器が装備できるので、
その頃に移動しようかな。まだ2回攻撃しないと倒せないし。
Lv347の鈍器に期待してみよう。
シグの購入を考えるのはLv347になって、
狩ってみてからかな。

拍手[0回]

メインクエストを終了させてしまったので、
ゴージンさんが送ってくれなくなってしまった。
デスナイトPTに入ってみたいなあと
思って、簡単な行き方を探してみた。
1、スマグから地道にマラソン
2、テレポーターにお金を払って送ってもらう
3、天使さんにお金を払って送ってもらう
4、スマグマップ左下にある建物内のNPCに
 お金を払って、スマグ地下道に入れてもらい、
 B4の錆びたゴーレムに8階移動呪文書か
 16階移動呪文書か、B10移動呪文書を渡して送ってもらう

今回は4番目で行ってみた。
8階と16階の呪文書は、地下道B4の敵を狩っているとたまに出てくる。
B10はスウェブタワー20階の敵を倒すと出るらしい。
ドロップした16階の呪文書を使って飛んでみた。
街中にいた時点では、PT募集があったデスナイトも、
現地に着くと募集が終わっていて、
入りづらかったので素通りした。
ためしに骸骨剣士を狩ってみると、
Lv340時点で経験値は5500程度。
適正の頃は1万くらいだったはずだから、
もう卒業の頃合だろうか。

いま来た道を引き返して20階から外へ出て、
今度は1階からB1へ。道なりに進み、
最深部のB13へ到着。
敵のLvは446~450。
Lv100離れているにもかかわらず、
こちらの攻撃は殆ど当たる。
敵からの被ダメは650~750。
たまに致命打が出る。
Lv340時点で左上の8匹湧きが丁度狩れる感じで、
4回攻撃でオーガが倒せた。
1対1では倒せるが、1対多になると微妙な感じ。
神聖なるホールXLSが出ればいいなと思いつつ
しばらく狩ってみたが、
1対2の時に致命打攻撃で殺されてしまった。
残念。Lv450の時の狩場候補に入れておこうと思う。

途中、B2のゴブリンとリザードキリングを倒してみたが、
ファミリアと違ってゴブリンは倒しやすく、また、
リザードキリングも倒しやすい感じだった。
Lv360~370の敵なので、
今後の狩場の予定に入れておこうと思う。
 
スウェブタワー地下の思い出といえば、
名も無き塔が今のように1FからB1にいける状態ではなく、
12Fからしか行けなかった時期に、
スウェブタワーも20FからB1だろうと思い込んで、
友人の狩りに誘われた時、地道に上って入ろうとした事だろうか。
「今タワー上っているよ」「1Fから入れるよwww」「・・・え?」
といった感じの会話をした覚えがある。
サップに防御鎧、防御腰。防御装備が無い場所は
ありったけのスキル装備を詰め込んで乗り込んだのはいいものの、
素のLvが低かったから攻撃されたらすぐ瀕死になったり、
透明していてもLvが足りなくて見破られたりして驚いたなあ。
特に困ったのがB1からB2に移動する場所。
ポータルがマップ上に表示されなかったので、
ファミリアに脅かされつつ走り回り、やっとの事で見つけた覚えがある。
 

拍手[0回]

Lv340になったので、記念に塔B6、塔B7に潜ってきました。
塔B6は人間系の敵が多く、白マントの敵はHPが沢山ありました。
敵Lvは340~350です。
ゴッドBISLv340時点で経験値は
白マント42000
ブラックメイジ12000
ドゥームスフィア12000
くらいです。
何をするにも白マントが邪魔です。
透明を見破ってきますし、たまにB5から入った瞬間
目の前に沸いていたりもします。
倒すのに複数回攻撃しなければならなくて、
時間が掛かりますし、狩場にはなりそうにありません。

塔B7はデーモンがいます。
デーモンはB6の白マントくらいにHPが多いです。
ですが経験値は少ないです。
敵Lvは350~360です。
経験値は
デーモン23000
ドゥームスフィア11000
くらいです。
中心部分の通路では、デーモンが出ないので、
狩場にするならそこかなと思います。
現時点では狩りすると恩寵が切れるので、
移動する時期はLv350以降になりそうです。

B5ではアンデッドがいるので聖水撒きXLSで狩っていて
ドゥームスフィアに2回攻撃しないと倒せませんでしたが、
B6以降にはアンデッドがいないので、
モールかハンマー系で狩ることになります。
Lv340の箱産鈍器で戦ってみると、
後ちょっと攻撃力があれば1撃で倒せそうな感触がしました。
これは、シグを買えというお告げなのか?そうなのか!?

拍手[0回]

ゴッドBISとエクソBISで通りがかったり狩場にしてみたりした感想。
大体Lv300~310の時に行ってみた狩場について書いてみる。

・名も無い崩れた塔12F
Lv280(リッチ270)
吸収○楽々狩れる。沸き待ち2分。
リッチいれば古文書で一攫千金の可能性あり。

・名も無い崩れた塔B1
Lv290~300
アンデッドではないが、ホール以外の武器についているスタンが
よく効くので狩場としてもいいかもしれない。
2種類の敵両方ともHP1万くらい。先に殴れれば、被ダメ0で倒せる。

・スウェブタワー10F右下
Lv300~305
吸収○ゴッドBISだと、骸骨剣士はクリティカル一撃、
黄色デスナイトはクリティカル三回攻撃で終了。
沸き待ちあり。
黄色デスナイトは水色デスナイトとは違って倒しやすい。
ここが一番気楽に稼げる。2分で1SP。
無課金で沸きによってはたまに恩寵が切れることもある。

・スウェブタワー10F左上
吸収○デスナイト2匹いるので、沸きによっては沸き待ちがあったり、
沸き過ぎもあったり。
2分で1SP。無課金で恩寵が切れないでずっと狩り続けられる。
沸き過ぎることもあるし、ポタだしに使われることもあるので、ちょっと行きにくい狩場。
誰もいない時間ならここが一番経験値が稼げる。

・スウェブタワー11F
Lv305~310
吸収○エクソBISで出撃したところ、
水色デスナイトとの攻防で、
デスナイトの攻撃→自分300越えのダメージ
自分の攻撃→150くらい吸収
なので、回復するか、ノックアウトで攻撃中断させない限り、
被ダメージが積もって死ぬ。
ゴッドBISでも少しだけこっちが被るダメージの方が大きい感じ。
デスナイトの攻撃→自分300~400のダメージ
自分の攻撃→250~300くらい吸収。
ノックアウトさせたり、攻撃中断させられれば、死なないで倒せる。
が、経験値的に効率が悪い。10Fの方が良い。
骸骨騎士は10Fと同じ。倒しやすい。

・名も無い崩れた塔B3
Lv310~320
吸収○食人スコーピオン痛い。
アンデッドにはホール系で行きたいが、
食人はモルゲンシュテルンやスカージで固めて倒したい。
相反する装備だから迷ってしまう。
1,3秒武器で倒した方が早いか?
それとも隔離してしまうとか?
隔離途中に死んでしまう予感がひしひしと。
死んだらアリアンからマラソン開始だし、
死ぬくらいならB4でアンデッドのみ狩っていたい。
TUさんがよくいる場所だし、装備迷うので狩場にするかどうかは保留。
TUさん用っぽい気がする。

・名も無い崩れた塔B4
Lv320~330
吸収○攻撃少し痛い。囲まれると死ぬ。床と同じ色の敵で見えにくい。
4x2の8匹狩り。狩り効率は良いが、1時間もしないうちに目が痛くて帰りたくなる。
2分で1SP。攻撃が当たらなかったりするのが続くと無課金で恩寵が切れたりする。
適正レベルならきっと切れない。

------ここから行った事の無い場所。Lv上がったら行ってみる事-------

・デフヒルズ古代遺跡
Lv315~330
デーモン リザードトルーパ リザードキリング
殺されそう・・・。

・名も無い崩れた塔B5
Lv330~340
ファントム ドゥームスフィア 引導者

・名も無い崩れた塔B6
Lv340~350
ドゥームスフィア ブラックメイジ

・名も無い崩れた塔B7
Lv350~360
ドゥームスフィア デーモン(HP10万)
デーモンHP多すぎ。

・ガディウス大砂漠 / モリネルタワー付近
Lv345~350
エンバームド
沸き少ない。飛ばされる。微妙。
Lv350~355
ローストアーマー
80万ものHPはPTじゃなければ削れる気がしない。

・フォーリン地下
Lv350~375
いろいろ
ポタ出し用のマップか。人間系も混じるので微妙そう。

拍手[0回]

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]