メンテ前
気が付けば昔書いた育成例上のレベルを30以上も過ぎてしまいました。
育成例ではフルヒを上げていますが、今は鳳凰章があるのでフルヒは1のまま上げないでいます。
HPを吸収出来る敵が出る狩場で狩っているので、
ブレエビしたらフルヒを2回使うだけで、ほとんど使っていません。
ところで鳳凰章があるから、と、リゼネを覚えないでいましたが、
いざレベルを上げてみるとやっぱり欲しいなと思えてきました。
塔12Fで3体に囲まれると、鳳凰章装備していてもHPが減っていくんですよね。
もっともすぐに1体は倒せるんですが、ここ以降の狩場の事を考えた場合、
覚えていた方が良いような気がしてなりません。
塔12Fといえば、狩場として考えていましたが、
全部の敵を倒しても1分くらい?湧き待ちしなければなりません。
この時期は古文書捜索隊が来て、暇だからと周りのネクロを狩っている事もありますし、
面倒くさいので狩場の候補から外すことにしました。
10Fは幽霊の方は一発、鎧霊は二発で倒せますが、
鎧霊に対する命中率がちょっと低いので、CPがアーチ維持圏を割り込むことが結構あります。
それに11Fへの通り道を狩ることになるので、やっぱり人通りが気になります。
経験値は良いけれど・・・。
ハンヒ山脈のオーガは最高で265レベル。
次の狩場に、と考えているスウェブタワーの9Fは、確か最低で295レベル。
280レベルまで上げてからちょこちょこ様子を見て移動していきたいと思います。
アーチを補正込み素で50に上げました。
スキル+3って本当に便利です。
リゼネも補正込みで50にしようか考え中です。マップ移動してもリゼネが切れなくなったし、
ここが覚えどころ・・・?
メンテ後
ゴッドBISがレベル278になりました。
ハンヒ山脈のオーガで狩っていましたが、人が通るわ通るわ。
なんだと思いきや新しい敵のゴリラが実装されていたんですね。
一度通りすがった人に見てないか聞かれましたが、
見てませんとしか答えられませんでした・・・。
後から調べてみたら私の狩っている付近には出ないとか。
そりゃ見ないわ・・・。
メンテで文字のフォントが変わりましたが、それに対する感想として。
ーや一などの文字を名前にしていると、昔は同じようにしか見えていませんでしたが
今回のフォント変更で違いが分かるようになりました。
そういう名前の人にとっては嬉しい変更なのではないでしょうか。
かくいう私もそういう字を使っていたので、ちょっと嬉しかったりして・・・。
でも慣れるのに時間が掛かりそうです。
ウィンドウモードは最高です。
クエストやマップの攻略サイトを参考にしながらプレイできるようになりました。
いつもAlt+Tabで切り替えてマップサイトを見てましたからね。
音楽掛けながらゲームしたりするので、切り替えが楽になって
本当に最高です。嬉しい。
[0回]
PR