忍者ブログ

ブロックする狩場の場合は盾を外すべきか否か、
これって人それぞれなんですよね。
ブロック率15%の盾を装備しているとして、
物理攻撃の敵が出てくる時、
たとえN盾でも敵の攻撃が痛いなら、つけておく?
それともNならつけないで、攻速盾ならつけておく?
むしろ教主盾で攻撃力あげちゃう?
目玉みたいな、ブロックする魔法攻撃の時、
ミラーがあるから、N盾はいらない?
それとも、攻速盾ならつける?
教主で行く?

こういうのって、一概には言えず、武器との相談だったり、
ゴッドなら、消費と獲得との相談になってしまう。
武器がもう少しで1撃狩りが出来るとき、教主で上げてしまうとか、
ゴッドのキャンセルが痛いので、盾自体つけないとか。

以上、塔地下を走っていて、サソリ地帯を横断するときは、
ブロックしろブロックしろと念じて、
逆に目玉幽霊退治の時には、
ブロックすんなブロックすんなと命じる、
攻速盾or教主盾装備のゴッドBISでした。

今までは攻速盾だけでいいと思っていたけど、
どうせつけるなら、攻速教主力比率盾がいいなあと思ってみたりもする。
露店で見た事がないから、多分うちの鯖には無いはず。
自分で作るなら、優先順位は一番最後になりそう。

拍手[0回]

PR

塔B5から、塔B7に徐々に移動中。
塔B7で一撃狩りが出来るよう、
攻速盾→教主盾
攻速腰→シグ
ダメ聖水撒きXLS→ダメウォーハンマーGDX
に変更。ゴッドのTipダメの最低値が6430程度になった。
これが6200程度だと2割~3割程、1撃で仕留められず
2回攻撃になってしまう。
6430だとどうなるのかというと、ほぼ1撃狩りが出来る状態になった。
心配なので、もう少しダメージを上げたい所だけれど、
これ以上ダメージを上げるとなると、
不可視ホロウを狩場で絶望に交換するくらいしか思いつかない。
レベルが上がれば力も上がるから、このまま進めたいと思う。

狩場で感じるストレスについて。
攻撃する時の位置が少しずれているのか、攻撃できるはずなのに、
キャラクターが棒立ちしてしまう。
毎回目玉の前で立ち止まると、動かすのが面倒くさい。
昔はスムーズに攻撃できていたのに、なんでだろう?

ところで、ダメウォーハンマーGDXが50%破損したので、
修理しに行ったら、なんと300万もするという事が判明。
思わずハギンさんとの会話をキャンセルして、そのまま回れ右して帰ってしまった。
このままゴッドBISがLv355になるまで壊れないでくれるといいな。
Lv355になったら、新しい鈍器を装備できるから。

拍手[0回]

3年ぶりの購入したいものリスト。
書いておかないと、次の月には忘れてしまいそう。

・攻撃24%攻速35%防御40%フォムガ 45億

・トロル
HP107%火10%水10%抵抗 28億
HP96% 24億
HP92% 20億
HP85%健康20運30 24億

・対アンデット補正75%のN神聖なるホールXLS

・対アンデット補正が75%か、またはそれに近い%で、
攻撃Lvのついた聖水撒きXLS

・対アンデット補正が75%か、またはそれに近い%で、
攻撃Lvのついた神聖なるホールXLS

--------------手に入れたものor代用するもの------------------
・最高補正アンジー
露店で見かけて即購入。
 

拍手[0回]

去年の4月6日の記事で、狩場について書いていたので、
まだ行ってなかった場所と、新しく行った場所を書いてみる事にする。

・デフヒルズ古代遺跡
Lv315~330
デーモン リザードトルーパ リザードキリング
課金狩場なので入れず。
殺されそう・・・。

・名も無い崩れた塔B5
Lv330~340
ファントム ドゥームスフィア 引導者
ファントム1発ドゥームスフィア2発引導者3発で
倒せる。適正Lvならここが一番稼げるはず。
適正上でも結構な間狩場として使えそう。

・名も無い崩れた塔B6
Lv340~350
ドゥームスフィア2発ブラックメイジ2発
ソーサラー数発白マント数発
ドゥームスフィアとブラックメイジだけの狩場だったなら
いい感じの場所。白マントはどこにでも湧いて邪魔すぎる。
クエストで全域を回るマップで、
しかも狩りをしなければならない場所なので、
荒らされるのが嫌なら狩場にしない方がいい。

・トラン森 西部
Lv340~352
エルフ戦士 エルフ暗殺者 エルフ巡察者
サティロス ケンタロウス 魔獣の王
敏捷も運も低い殴りBISと人間系のエルフは
相性が悪い。ぼこられてHP-。避けられてCP-。
狩場にするならアンデットか悪魔ばかりの
場所にしなければならない事を痛感する狩場。

・名も無い崩れた塔B7
Lv350~360
ドゥームスフィア1~2発デーモン(HP10万)十数発
デーモンHP多すぎ。
通路の目玉を1湧きづつ倒す形なので、
B5の方が時間的に経験値が勝ると思う。
デーモンは論外。経験値が少ないし、
倒せるけど部屋に篭ってて欲しい。

・ガディウス大砂漠 / モリネルタワー付近
Lv345~350
エンバームド
沸き少ない。飛ばされる。微妙。面倒。

Lv350~355
ローストアーマー
80万ものHPはPTじゃなければ削れる気がしない。
倒しに行ってみたら逆に倒された。

・スウェブタワーB1
Lv355~360
ナーガファイター2発ファミリア2発
ファミリアの攻撃速度がB2のゴブリンに比べて早いので、
囲まれるとBOXダメージが辛い。
B2のゴブリンよりこちらの攻撃を避ける感じがする。
剣士さんやシーフさんやプリさんがよく狩ってる。

・スウェブタワーB2
Lv360~370
リザードキリング2発ゴブリン2発
狩りやすい感じ。次に移動するならここかも?
湧きも早いので、いい感じに狩れそう。
狩場も別れているので、力量に合った狩場が選べていい感じ。

・フォーリン地下
Lv350~375
いろいろ
狂った兵士は倒せるし、拷問された商人も倒せるけど、
拷問技術者に攻撃が当たらない。
面倒。狩場には絶対しないと思う。ポタ出し専用な感じ。

------Lv上がったら行って試してみたい場所-------
・スウェブタワーB3
Lv370~380
リザードキリング リザードトルーパ

・モリネルタワー地上1F
Lv370~390
いろいろな種類の敵がいるから、狩場としては微妙かもしれない。

・スウェブタワーB4
Lv380~390
リザードキリング リザードトルーパ カラフルトカゲ(動物系)

・モリネルタワー地上2F
Lv395~420
包帯人間 エンパームド イリュージョン ファントム
外周のみ。

・暴かれた納骨堂B2~B6
Lv401~425
いろいろ
5レベル刻みでアンデットや悪魔系、人間系の敵が出る。

・スウェブタワーB9
Lv425~430
アイウィング マーブルガーゴイル(神獣系)

・スウェブタワーB10
Lv430~435
アイウィング マーブルガーゴイル(神獣系)

・スウェブタワーB11
Lv436~440
オーガ オーガチーフ

・スウェブタワーB12
Lv440~445
オーガ オーガソルジャー

・スウェブタワーB13
Lv445~450
オーガ オーガソルジャー オーガオフィサー
オーガ覇王 堕落オーガ
Lv340時点でオーガ4発。

拍手[0回]

現在、秘密ダンジョンに行ってレベル上げを促進すべきか否か、
考えている。

メリット
・レベルが高くなると、攻撃力も高くなって狩場もいろいろ行けて楽しい。
・将来的に転生したいと思っているので、早くLv上げた方がいいかも?
・支援スキルをマスターして支援もいける殴りBISになれる。
 (健康低いから無理だけど)

デメリット
・健康が少ない殴りBISで支援するには厳しい秘密だけのLv帯で、
 しかも、アンデットがいないLv帯では一撃狩りが出来ない可能性大。
 つまりかけら集めに時間が掛かる。
・時間的な問題。毎日秘密に時間を費やすより、
 かけら集めに時間をかけた方が良い。
 今は月曜日から狩り始めて水木あたりで50個集まる感じだから、
 これ以上時間を費やすとなると、
 土曜日あたりにぎりぎり集まる感じになりそう。
 新しい狩場探しや武器集めも、早め早めにしなければならない。
 実生活でやることは沢山あるし時間的に厳しい。

とりあえず、一撃狩りで50個集められるうちは、
秘密ダンジョンに行かないで狩りしていようかと思う。
一撃狩り出来なくて、しかも健康低いBISだときつい
秘密ダンジョンのLv帯になった時は、その時考えよう。

拍手[0回]

天上4回目です。今回もCPを選択。
経験値が2%と光抵抗が40%アップになりました。
そしてまたもや支援BISさんと出会わず。
私の中での絶滅危惧種に指定されそうです。
健康支援BISさんがかけらを50個集めるのは、
TUを使うか、フラスパ・パーフェクトを用いてのシルフラ、
あるいは天使になるしかありませんよね。
だからでしょうか?
もしくは、支援BISさん達は天上を終えてしまったとか?
でも、天使さんにすら会わないんですよね・・・・・・。
もしかしたら、入っているギルドのギルメンと一緒に
行っているのかも。

最近立て続けにPTに入ってみると、メンバーは
みな紋章をつけている人ばかりです。
ギルドダンジョンも実装されたし、
ギルド内で、すべて完結している可能性もありそうです。

拍手[0回]

ほぼ一年ぶりの普通の秘密ダンジョンへの挑戦。
スウェブ10F17Fの秘密ダンジョンに行ってみた。
初めてスウェブに行くので、装備はスキル装備で固めて合計+34にした。
絶望6個とインフィニティ3武器のスキル+の効果って結構凄い。
教主盾と大家骨首とホリストと権勢(2年ぶりくらいに銀行から取り出した)
も装備して、手と鎧はCPに割いて、足はアンジー。
これでHP(1000)2000くらいとCP2500くらいになった。
スキル装備で34だなんて初めて経験した。
普段より回復量がほぼ2倍のフルヒを見てテンションが上がった。

スウェブ17F秘密は蟹秘密のようなもので、
ブレエビ無しでも大丈夫な秘密だったらしく、
こちらがブレエビかけている途中で
PTメンバーの皆さんが出発していってしまって、びびってしまった。
大体15分くらいで合計1200万の経験値を取得。

一般狩場が過疎になるのも頷けるなあ。
経験値2倍時間中も、昔は2倍時間前から狩場が空いてなくて、
狩場を変えていたのに、今回は2倍時間に行っても
狩場が半分も空いている状態だった。
狩場に様子を見に来る人も昔に比べれば少なかったし。

塔B5を狩っていて、大体の時間的効率は無課金で700万程度、
アイテム破壊や街戻りを含めると、
大体2時間の狩りが15分に凝縮されている事になる。
これは、狩場に人が来ないはずだわ・・・。

剣士戦士、WIZウルフ、BIS天使、アチャランサ、
テイマサマナ、シーフ武道家くらいまでは、
何のスキルを使っているか大体わかるけれども、
プリリトル、ネクロ悪魔、霊術師が何のスキルを使っているか、
よく分からない。
他職のスキルは、エフェクトを見てもわからないものが多すぎる。
とりあえず、BISが攻撃しても問題は無い事を祈るしか・・・。

そういえば、最近のアーチについての認識はどうなっているんだろう。
昔、アーチつけているとスキル+-の範囲から外れると面倒なので、
移動狩り狩場ではアーチじゃなくてエレメでOKという話を聞いたことがある。
秘密ダンジョンの場合、皆ばらばらに行く秘密なら
切っておいた方がいいんだろうか?

ところで、今回の秘密も支援BISさんに出会わなかった。残念。

拍手[0回]

Lv350時点で、塔B5とB7の経験値効率の差について、
狩りをしながら見てみました。
結果、無課金で両方とも恩寵が残り30~40秒の時にスキルが上がりました。
アイテムを拾ったり、移動の時間を含めると、
塔B5は部屋を回るつくりなのに対し、B7は通路を一匹づつ倒すつくりなので、
1匹あたりの経験値は違いますが、
全体を見るとLvが離れてもそんなに差は出ないようです。

攻速20%即死ゴールドベルトXLS→シグ+FDハード→絶望の成果ですが、
1撃確殺までには到らず、たまに2回攻撃しないと倒せなかったりしました。
今の装備でこれ以上ダメージを上げるとなると、攻速盾を教主盾にするしか
ありません。先を見据えて、今度はスウェブタワーB2あたりででも、
様子見がてら狩ってみようと思います。

恩寵は便利ですね。私は火恩寵を使っていますが、
追加ダメージもさることながら、狩場での経験値効率を視覚化するのにも
役立ちます。1匹あたりの単価が高いからいいだろうと思っていたら、
時間と比べてみるとさほど変わらないと気づくのも、恩寵の秒数を見なければ
はっきりと認識できなかっただろうと思います。

拍手[0回]

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]