忍者ブログ

モンスターズファンタジー 20周年おめでとうございます!

拍手[0回]

PR

2003年3月15日にモンスターズファンタジーが
一般公開開始されて、今年で20周年。
もしかしたら何かあるかもと思って公式サイトを見てみたら、
同じことを考えている人が何人もいるみたいで、
訪問者のカウンター人数が多くなっていた。

また、昔のように、ゆったりチャットを見ながら
のんびりレベル上げしたいなとたまに考えてしまう。

ボス戦でワクワクドキドキしながら、
マウス捌きを一生懸命早くこなそうとしていた昔が懐かしい。

拍手[0回]

7魔界の王戦勝利スクショ。

この後7魔神戦で敗北。
今回の経験を元に次回サボボ枠チェンジ予定。
次の再開が楽しみだ。

拍手[0回]

 今回10日間の再開はとても楽しかった!
 6世界を越えられたし、7世界の魔神戦を肌で感じることが出来た。心臓がバクバクして手汗をかいてゲームをしたのは久しぶり。ゲームのボス戦で1時間以上戦ったのは多分二十数年ぶりくらいになると思う。4トリでMFマスターに転職できたし、初めて5-3で戦った。トリビアのボス戦で、戦闘順が一巡した後の他プレイヤーの激炎(ブレス)の数値が立て続けに勢いよく出てくるのが、見ててとてもわくわくして楽しかった。ひたすらLvを上げる事もできた。童心にかえることが出来てとても嬉しかった。


去年のやる事リストでやっていない事。
・3トリソロ
・7魔神・7トリ
・ボンドラ捕獲(7トリ後)
・CC
・隠し職業探し
・転生
 3トリソロは多分もう出来そう。7魔神は仲間3体目チェンジしてLv上げの後になる。7トリは7魔神終わって時間が合ったら行けたらいいな。ボンドラ以降は7トリ終わってから考える感じになりそう。


 ここに書くことじゃないかもしれないけれど……。生命便乗させてくださった皆様ありがとうございます。次回Cから入ってA開放したいと思います。

拍手[1回]

ふと思ったんだけれども、バーサーカーになれる条件は
闘技場での戦闘回数だったりしないだろうか。
公式サイトの対戦勝利数ランキングを見ていると、
最高でも219回の別々なプレイヤー(キャラクター?)との戦闘だから、
それ以上の、例えば1000回の別々なプレイヤーとの
戦闘回数が必要だったりとか。
狂戦士っていうくらいだから、戦い続けているイメージがある。
勝率0.9越えの人はたくさんいるのに、バーサーカーになったという
話は聞いたことがないから、もしかしたら戦闘回数かと思って
ここに書いておくことにする。

拍手[0回]

!!!!!!!
!!!!!!!
!!!!!!!
やったー!!!
バッツ777さん、
ありがとうございます!


こんなに長期間再開されるとは……!
嬉しいな。楽しみで仕方がない。
6魔神はもちろん、7魔神だって倒せそうだ。
前にやることリストを書いたけど、
もっと詰め込めそう!
Lv500の領域に手が届くかも!
浮かれてログインしてすぐボス戦に突撃しない
ように気を付けよう。
慎重にいかないとすぐヨワヨワ主力モンスターが
死んでしまって生命通いになってしまう。

23日が早く来ないかな……。

拍手[0回]

モンスターズファンタジーをプレイしたい周期に入ったので、やる事リストの整理をする。

・4トリでMFマスターに転職する。
・ひたすらレベルを上げる。
・時間があったらテトラタリ・人食い箱タリドロップを狙う。

2週間くらいサービス再開されないかな。
せめて6世界は終わらせたい。7世界のサボボあたりまで行けたら嬉しいのにな。
7魔神倒せて7トリ攻略できたなら、来年は気分良く過ごせそう。

拍手[1回]

モンスターズファンタジーをプレイしたい周期に入った。

 隠し職業の第三大陸の闇の職業が気になっている。デスハンターとかゴースト連れていたら変わるかなと結構前のブログに書いていたんだけれども、もしかしたらボーンドラゴンを連れていたらエストの町の人の話が変わったり、ぶつかるとキャラの動きが悪くなる墓に入れるんじゃないかと思い始めた。
 まだ闇職業になれる方法が見つかっていないのは、ボンドラの出現確率が低い上に仲間にして攻略するには弱くテイムする人が少なかったから。確か、ボンドラが出現するようになった当時はソトマジ全盛期だった。防魔防が低く火氷光耐性が悪く回復もできないボンドラは一度は会ってみたいものの、テイムするモンスターという感じではなかった。だからではないだろうか。
 とか書いては見たものの、ボンドラを仲間にしている人は名前を憶えていない人も含めて数人はいたはずだし、その人たち全員がエストで話をしなかったり墓に突撃しなかったなんてないだろうし、ボンドラがキーモンスターってわけでもないんだろうな。

拍手[0回]

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]