忍者ブログ

現状プレイ出来ないし、遭遇した事も無いのに、ボーンドラゴンのテイムと吸収を夢見てExcelで吸収計算表を作っている。

公式HPの中級者向け情報を見ながら耐性の式を探していて、公式HPの結果になる数式っぽいものを作ってみたけれど、この数式の吸収する方される方に両方とも-100%を代入すると-132%になってしまうのが吸収による悪化が酷すぎて間違っていそうで嫌な感じ。
なんとなくだけど-100%に-100%を吸収したら、-110%~-120%辺りになるイメージだった。
ひろろさんのHPが見れたらよかったのに。インターネットアーカイブ使っても見れないのは痛すぎる。

ExcelでB2に吸収する方の耐性、D2に吸収される方の耐性を入れて以下の数式で計算すると公式の値になるんだけれど
=ROUND(((ABS(B2)^(1/2)*SIGN(B2))*POWER(2/3,1/2)+(ABS(D2)^(1/2)*SIGN(D2))*POWER(1/3,1/2))*121/128,2)
これであってるんだろうか。

公式HPの吸収結果は、HPや攻撃のステータスの吸収で、結果に減衰があるはずなのにそれを踏まえた吸収結果の値ではないっぽい?
この耐性の数式だと減衰した後で公式と同じ値になるからなんだか違う気がする。

あと、吸収で変化するステータスを見ていて思ったのだけれど、もしかしたらステータスの計算結果にかける減衰の値は結果の値が1001~2000の間であれば8133/8192とか6001~7000なら8121/8192とかそんな感じで、値が変化するような気がする。
この減衰の値は多分近似値で本当の値ではないだろうけどイメージ的にこんな感じかなと思っている。

と、書いていて思ったけど、公式HPの吸収結果のステータスは、計算結果の値が1~200の間だったら減衰が無いとかそういう感じかのかな?
そうすると、耐性の計算式は大体合ってるんだろうか。

吸収はほとんどしたことがないので、どうしても机上の空論になってしまう。
ゲームはプレイする方の人で、制作する方の人ではないので、そういうシステムを実装しようとした時、どういった塩梅で計算式を作るのか皆目見当がつかない。
そういう事を知っている人なら、吸収結果を見ただけで分かるんだろうか。

再開時に吸収実験して確かめようにも、ボーンドラゴン探しを優先したいし、実験できたとしても、耐性の実験なんかは±が合っているか程度で終わってしまいそう。
他力本願になるけどどなたかが上の式を叩き台にして、ブラッシュアップしてwikiに載せてくれるのを期待していたりする。
この式が間違ってたら間違っていたで、間違っていることが分かれば良いなぁ。
吸収の経験がほぼスピマスだけの上、耐性を考えた吸収なんてしたことがないから、合っているかどうかの自信が無い……。

次回再開時にはボーンドラゴンに会えるといいなぁ。テイムも出来たら猶更嬉しいのになぁ。

※ディスコードで正しい計算式が掲載されていたので上記は間違いだということが分かった。
とりあえず間違いでも頑張って計算したので残しておくことにする。(2025/1/4修正)

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]