忍者ブログ

ゴッドBISが287レベルになりました。
286レベルを過ぎたので、今までのグレモGDXはエクソBISに手渡され、
念願のスカージGDXの出番となりました。
スカージGDXを装備してオーガを殴ってみたところ、
7000~7700くらいのクリティカルダメージが出るようになりました。
オーガのHPは16000強らしく、
2回攻撃した後少し余ってしまって3回攻撃になってしまいます。
惜しい・・・。しかも遅い・・・。さすが1,6秒武器です。伊達ではない遅さです。
もう少しダメージ出るまでモールDXやグレモGDXを使って
オーガでレベル上げしようかとも思いましたが、
適正の頃に比べて19000→12000と約3分の2の経験値になってしまったので、
もう移動した方が良いような気もしてきました。
ということでスウェブタワー9Fを見学。
やっぱり、命中石を使わないとミスが出ます。
なので、敵と同じレベルの295レベルになるまで、
秘密+少しの狩りで1日1レベルづつ上げていこうと思います。

エクソBISは276レベルになりました。
課金終わるまでには290レベルにしたいので、
後10日間の間に14レベル上げなければならない計算になります。
一日2回秘密に行って0.8レベル上がるとすると、
秘密以外で後6レベル分上げればOK。
頑張ればやれる気がしてきました。

拍手[0回]

PR

Lv221
装備
武器:vsア98%攻撃+102%神聖なるホール
武器:大天使銅の翼
盾:攻速19%ラウンドシールドDX
首:攻撃+10% 水攻撃Lv4鳳凰章
頭:火抵抗10%地上の権勢
背:Nホーリストロール
腰:応急処置10%/44% 火抵抗31% 最大CP+20ゴールドベルト
手:Nフォームガード
鎧:最大HP効率+55%トロールフリース
足:攻撃+4% 敏捷+10 力+10大道無門
指:
土抵抗+10% 光攻撃Lv2 運固定120バトリン
健康固定118バトリン
最大HP効率+8%ホロウサークルズ
攻撃+4% 自動リロードハードフィスト
攻撃+4%ハードフィスト×4

2006/7/28の装備と比べると、約2年で結構成長したなあなんて思います。
棍棒と盾と腰と運固定バトリンは昔のままで、その他は総取替え。
この装備で呪いの墓に行くと、風抵抗が足りなくてダメージが跳ね上がりますが、
それは鳳凰章とミラーでカバー。
3匹に囲まれても大丈夫です。気分はイナバ物置。
ユニークアイテム類は全部ドロップではなく購入です。
地上と大道使ってさえ、運120無課金の前では億Uドロップのおの字もありません。
エンチャ?運120の前では成功率50%も行きませんorz
風攻撃が無いのが気になりますし、
光攻撃もニムラスの方が回避命中低下が上がるらしい?ので
おいおい手に入れていきたいですね。

着替え用に不可視Lv2バトリンと薬回復Lv2バトリンを銀行に常駐させています。
今行っている塩秘密は、アンデット系なら吸収できるので薬回復は装備する機会が
ほとんどありません。ですが呪い秘密や小墓秘密には必要そうです。
 

拍手[0回]

殴りBISの装備ってどのように考えればいいんだろうか?
と思って、少し考えてみました。
高レベルになるにつれて、装備の比率2が生きてくるので、
大体300~360レベルで比率2に移行出来ればいいなといった感じの装備です。
低レベルでは、一撃に重みを乗せるか、また早さで勝負するかにも寄りますが、
大体前者では棍棒以外はスキル装備で、後者では攻速装備になるかと思います


なぜダメージ装備ではなく、スキル装備かと言うと、
将来もしPTの回復を請け負った際に楽になるからです。
ブレエビのレベルも上がりますし、
魔法系狩場で要になるアーチの魔法抵抗も上がります。

また、装備品を購入する際に考えなければならない事、
それは、その装備が長期的に使える装備かどうかだと思います。
例えば、以下に上げた装備の中で、長期的に使えるものとして上げられるのは、
盾、骨首、手、ホリスト、U靴、指全般です。
鎧や頭などは、防御の数値に差が激しく、頻繁に変えることがあるので、
ある程度のレベルになるまではN品でも構わないと思います。

棍棒:ダメホール
盾:攻速サークルシールド(DX)or教主サークルシールド(DX)
腰:攻速or運比率or健康比率orその他足りないものを補う
首:鳳凰章orスキル骨首or攻速骨首(骨首の致命打率がいらなければ他の首で)
手:攻速or攻撃orフォムガorバター(ゴッドならフォムガ、エクソならバター)
頭:スキルor運比率or健康比率
鎧:CP効率orスキルor攻速orHP効率orトロルorサンダー(ここはお好みで)
背:ホリストorHP効率orCP効率
靴:スキルor移動速度
指:ホロウ・ニムラス・他バトリンを基にしたもの。薬回復 ノックアウト
 混乱攻撃 HP 防御破壊 火抵抗 風抵抗 運固定 健康固定

私の考える装備は大体こんな感じです。

拍手[0回]

HPトロルをゲット。
ニヤニヤが止まりません。
アイテム欄の鎧を見てニヤニヤ、
ステータス欄の力の数値を見てニヤニヤ、
挙句狩場で出たダメージを見てニヤニヤ。
もうずっと嬉しくて仕様がありません。
CPは減りましたが(今までCP鎧使用)、
その分補っても余りある能力。
死霊に白ダメ2800出せて本当に嬉しい。
呪いの墓に通いだした時には、
白ダメ1000越えるか否かくらいの攻撃力だったのに。
思えば遠くまで来たものです。
HPもブレ込みで1000を超えるか超えないかだったのが
1200を超えるくらいになりました。

拍手[0回]

そろそろロトトロルについて本格的に考えてみようと思う。
HPロトトロルと防御ロトトロルとどちらがいいかという点について。
魔法や呪いを重点に狩りを行う場合HPロトトロルの方が嬉しいと思う。
けれども、いつだかのパッチで、
今までは魔法の墓でレイスだけが沸いていた場所に
物理攻撃をしてくるモンスターが設置されてしまった。
その点も踏まえると、どちらにしようか迷ってしまいそうになる。
だが、魔法狩場でも物理狩場でも、両方で使えるHPロトトロルの方が
やはりいいのではないかと思う。
しかし、値段がとても違うんだよなぁ。
うちの鯖ではNが13億~15億。防御が18億~20億。
HPが22億~23億で取引されているようだ。
なんとか、一回で持てる限界の20億で購入したいものである。
いや、23億でも買えればいいんだけれども、取引のやり方が面倒だし、
そうそう3億分のアイテムなんてきっちり手に入らないし・・・。

拍手[0回]

知恵固定頭を手に入れたので、早速銀行の鳳凰章を持ち出して
呪いの墓へ特攻してみた。
これは凄い。なんと言っても吸収量が。
ダブクリで350超えの吸収量が出て、まさにリゼネ要らず。
今までの狩りだと、たまにフルヒも使っていたんだが、
鳳凰章を装備するとフルヒも使う必要がないくらい楽になった。
普段の白ダメでも80以上吸収できるので、ミラー要らずかと思いきや、
3体に囲まれたりもするので、慌てなくてすむミラーはするべきかも。
凄い凄いとは聞いていたが、実際体験してみるとその凄さが分かった。
10億超えの値段は伊達じゃないんだなぁ・・・と。

今回首を鳳凰章に変更するに当たって、装備が
大家頭or(たまに名手+α頭)→知恵固定頭
大家骨首→鳳凰章
になったので、スキルレベルが下がってしまった。
また、手も攻撃攻速手からフォームガードに変わり、攻撃力が落ちてしまった。
この攻撃力大幅ダウンを解消するには、やっぱりゴッドハンド習得か
トロールフリース入手だろうか・・・。
攻速フォームガードや攻速鳳凰章などを作れる異次元はやった事がないし、
運キャラ作ってないのでエンチャにはちょっと抵抗がある。
これを機にエンチャ用の運キャラ作るべきか。
はたまた運比率or運Lv10物をエンチャ用に買うべきか。
今の運Lv10物の値段を見るに、エンチャ用に買ったほうがいいかもしれない。
うむむむむ。

拍手[0回]

昔買った大道無門には最初から知識+6がついていた。
買ったときは気付いていなかったが、
死亡時に知識が減らされた時に丁度知識16になったので、
翼が外れなくなった。
これは地味に嬉しい効果。
買ってよかったなぁとしみじみ思った。

拍手[0回]

今まで闇ダメを装備する機会が無かったので、
ステータス異常持続時間を伸ばす効果について懐疑的だったが、
装備してみてその良さに気付いた。
ハンヒ山脈のオーガを狩っていると、光攻撃Lv2ではすぐに命中回避低下が切れるが
闇攻撃をつけていると、持続時間が延びる延びる。
今までのように、慌てて攻撃しなくてすみ、本当に楽になった。
またオーガレベル260程度に対し、こちらのレベルが230程度だったので、
今まで攻撃があまり当たらなくて祈るor青Pが多かったのだが、
フォームガードを装備した後からはその頻度が減った。
今までのあの忙しさが嘘のようである。
嬉しいなぁ。
ロトホロウの即死効果に関しては、即死させる前にほぼ倒してしまうので
実際の所あまり期待はしていない。
お遊びで、天使でテレキした際、初めて発動して驚いたのはここだけの話。

拍手[0回]

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]