忍者ブログ

魔法傭兵の墓秘密の記事で、ミラーについていろいろと書きましたが
やっぱり1くらいは覚えておいた方が良いです。
というのは、たとえ話として、もし、狩りPTに誘われた場合、
もし、先にいたBISさんが動かないどころかこっちよりアーチエレのレベルが
高いのにレイス2匹のど真ん中で、天使になるような人だったとしたら
その場にいるPT全員の抵抗すべてが一瞬で剥がされてしまうからです。
アーチ上げれば?とも思いますが、相手のスキルレベルが自分より上だとしか
分からないので、ちょっと考えてしまいますよね。
その点ミラーだと、そんな怖いことをするBISさんならメンバーに掛けてない事が多いですし、
こちらが掛けておけば、ミラーされたメンバーへのダメージが一定の割合でカット出来ます。
こっちに掛かって来るダメージは殴った敵から鳳凰章で吸収できるので、
大したダメージにはならないはずです。きっと。
また、上記の事を考えるとPTに入ったときに先にBISがいたとしても、
自分がメインBISにされるのを覚悟しておきましょう。
動かないどころか死ぬような目に合わされても泣かない事。
気分次第でこっちより高いスキルのブレ掛けてくれなくても自分で全員に掛ける事。
もう、死ぬかと…。
支援できないと伝えても、分かってくれない可能性大ですし、
後から入った人には、スキルレベルの低いBISが暴れてるようにしか見えませんからね。

ところで、ミラーとアーチが同じレベルだと、ミラーの方が抵抗が多いので
アーチが切れても抵抗が落ちないという便利な点があります。
なので、育成計画上の180レベル代まではアーチが切れても怖くないのです。
で、なんですが…。
アーチを伸ばす利点として、主に抵抗。次にスキル。だったので、
抵抗をミラーで置きかえられるとなると、アーチを伸ばす利点が減ってしまうのです。
とすると、育成計画を見直さなければいけなくなるかも知れません。
 

拍手[0回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]