ソロギルドでギルドポイントを振る場合、
自分のBISに必要なステータスを調べてみた。
前提として、BISのステータスは
力極振り
敏捷120
健康120固定
知識素
知恵60
カリスマ素
運120固定
とする。
ギルドスキル
ステータス強化系の恩恵は
レベル×2.4.6.8(新人、一般、副マス、マスター)
スキルマスター系の恩恵は
レベル/5.3.2.1(新人、一般、副マス、マスター)
HPCPの恩恵は
レベル×3.6.9.12(新人、一般、副マス、マスター)
命中回避の恩恵は
レベル×0.5 1.0 1.5 2.0(新人、一般、副マス、マスター)
ギルドホールレベル1の時のステータス強化系について。
ギルドマスターは最大で3レベルの恩恵を受けられるので、
3×8=24のスキルポイントが獲得できる。
敏捷120のうち、24をギルドスキルでまかなう事ができるので
96まで上げればいい。
知恵60のうち、24をギルドスキルでまかなう事ができるので
36まで上げればいい。
敏捷レベル3+知恵レベル3=6ギルドポイントが必要
ギルドホールレベル1の時のスキルマスター系について。
ギルドマスターは最大で2レベルの恩恵を受けられるので、
2/1=2のスキルレベルを獲得する事ができる。
狂神はボディービルディングと知恵増加のレベルが1必要。
天使階級学は精神修養とカリスマ増加のレベルが1必要。
狂神レベル2+ボディレベル1=3(知恵は上記で上昇済み)
天使階級学レベル2+精神修養レベル1+カリスマレベル1=4
6+3+4=13
ギルドホールレベル1の時のHPCP命中回避について。
ギルドマスターは最大で4レベルの恩恵を受けられるので、
HPCPが4×12=48ポイント、
命中回避が4×2.0=8.0ポイントを獲得する事ができる。
他に必要と思われるのは、順に
攻撃基礎修練(命中)あと4ギルドポイント必要
力強化あと3必要
ボディービルディング(HP)あと3必要
精神修養(CP)あと3必要
戦士の目修練(回避)あと4必要
知識あと3必要
カリスマあと2必要
健康あと3必要
運あと3必要
13+4+3+3+3+4+3+2+3+3=41
ギルドホールのレベルが1の時、
必要なステータスをすべて習得するには、
41ギルドポイント必要である。
そのうち、今必要なのは、
敏捷・知恵・狂信・天使階級学の合計13ギルドポイント。
不足しがちな命中と、大好きな力強化を加えると
合計ギルド20ポイントとなる。
その後はHPCP回避知識カリスマ。
そして、キャラが300レベル以上になって、
固定を外して比率2系を装備し始める時期になったら、
健康運に振ることとなる。
[0回]
PR