忍者ブログ

297
292

そろそろ蟹秘密を卒業する時期になってまいりました。
そこで塔秘密について調べてみたんですが、
レイスもリッチも結構柔らかそうですね。
で、鳳凰さえあればフルヒでCP消費せずにすむや殴るだけでOKうははと思ってたら、
塔秘密の敵にはHP吸収が効かないんだとか。
・・・そういえば、魔法秘密もそうでしたね!効かなくてミラー覚えたんですよね!
そうなると、リゼネが役立つ予感。
ゴッドBISに覚えさせる気がますます高まりました。
でも一回行って見てから決めようと思います。
だけど、間違ってでも死ぬのが怖いから、300までずっと蟹秘密かなあ。

拍手[0回]

PR

装備品の中で、腰と頭の恩恵が薄いような気がするので、
ちょっと代わりになる装備を考えてみました。


解除箱金腰Lv305 シグの呪いLv339 箱金腰Lv346

今はノックアウト薬回復防御効率腰を使っています。
でも、ノックアウトは大抵2発で倒せるからあまり気にしてませんし、
薬回復も、大抵の場合鳳凰章で吸収出来るので使っていません。
防御効率も吸収できる範囲のダメージなら無いのと同じです。

なので、と考えてみました。以下。
解除箱金腰の攻速20%って良いですよね。でもシグと迷うなあと思っていたら、
シグとの装備レベルが34も差があるとか。
34もの間装備できると考えるべきか。それとも34しかないと考えるべきか。
解除が見つからなければLv346の箱金腰になりますが、その箱金腰とシグの差が7。
どっちを装備するか。迷いますね。
実は解除されていない箱金腰の即死OPにも期待してるので、
当分は昔から使っている薬回復腰のままかも・・・。
というか、前提から言って、解除箱金腰なんてここ最近露店でも見てませんよ。
手に入るかすら覚束ない解除箱金腰って・・・。


バイザーLv149 放浪Lv318 ハイハットLv482 

今は地上の権勢を使っています。
魔法狩場での敵の攻撃を吸収する目的とスキル+効果もあって、昔から使っていましたが、
これ以降スウェブを狩場にするとなると、物理攻撃ばかりする敵と戦うことになりそうなので、
この機能を生かせなくなるので、代わりを考え始めました。
え?アイテムドロップ確率?実装されてないんじゃないですか・・・?って考えるくらい出ませんしね。
それに今なら、餌になるユニークを出すよりも、白の10万アイテムの方が
露店を出さずに鍛冶屋行きに出来るから狩りがスムーズに出来ますし。

バイザーの回避補正無視が普通の狩りで生きるのかどうかが分からず保留。
ギル戦用なのかそうかのか?
放浪の命中率+20%の方が狩りには目に見えて良いかも。
拾った命中率+8%石でも効果が目に見えて分かるので、20%ならもっと凄そうな予感。
しかも即死+1%も付いていますよ奥さん!
私の持ってないOP、風攻撃も付いてるんですよ?これは・・・買うしか?

ハイハット
攻速+10%にCP+5%が良いですよね。ビショップスキルも上がるとか。
でも装備レベルが遠すぎる。

ダメ+7%聖水撒きXLSの最高補正75%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
攻撃Lv2聖水撒きXLSの文字を見たときはドキドキしましたよ!
しかも最高補正だなんて!
嬉しすぎる!!

メモ
装備レベル
聖水撒きXLS Lv308
攻撃7%聖水撒きXLS Lv311

今後の目標
手と背をOP付きのに買い換える事。
盾をサクシDXの攻速19%以上に買い換える事。
攻撃ニムラスを入手する事。
放浪の値段を調べる事。2億
解除箱金腰の値段を調べる事。普通の箱金腰は3億3000万
シグの呪い17億

拍手[0回]

294
290

ようやくゴッドもエクソも290を超えました。
後4日でスフィアが切れるので、それまでは蟹秘密かなあ。
13日にぴったりゴッドが301になればいいなあと思いながらレベルを調整しています。
エクソをスウェブに移動させてから2日経ちました。
CP運用の点で、エクソはゴッドに勝ります。
アーチ圏を割り込むことも少なく、花代も少なくてすみます。
左下を狩るのに良いテンポで狩れるので、嬉しいですね。
ゴッドだと狩るのが早すぎて敵が沸かなかったり、
逆にCP回復のために花使ったり、祈らなければならなくなって
敵が湧きすぎたりして調節がうまくいかない時があります。

左上を狩るときは、ゴッドで花や攻速石大量に持っていって
物資を使いきるつもりで狩ると良いです。
刃油も持っていったらいいかも?
でも茶骸骨は2発で倒せるから、やっぱり攻速石かな。

銀行に入れっぱなしだった、箱ホールLXをゴッドで使ってみた所、
茶骸骨3発、デスアックスは7発~くらいで狩れました。
攻撃帝王ホールLXよりダメージは低いし、殲滅速度も遅くなりますが、
攻速とHP効率が付いているので、支援しながら攻撃する際に使用すると
良さそうです。
左下をゴッドBISで狩るときに装備させると、良い感じで湧き待ちせずにやれるので、
ゴッドBIS用装備にしようかな。
攻撃帝王ホールLXをエクソからゴッドに移動させるのが面倒だからという理由もありますがw

攻速石、刃油なしで
エクソ
左上 攻撃帝王ホールLXで沸き余し多し
左下 攻撃帝王ホールLXでほぼ丁度~沸き甘し2体

ゴッド
左上 攻撃帝王ホールLXで沸き余し3体~丁度沸き
左下 攻撃帝王ホールLXで沸き待ち少し
    箱ホールLXで丁度

メインクエ5の報酬でHPやCPが+されるものがあるらしいですね。
ゴッドBISにCPが欲しいと思っていたので、スフィアが終わったら
1からメインクエを進めようと思います。

拍手[0回]

去年の夏以降あまりレベル上げしていなくて、
久しぶりにレベル上げしていて思ったことなんですが・・・。
高レベル秘密ダンジョンの実装って、このゲームを凄く変えたと思います。
それまで600レベル代というと、いっぱい狩りをした人だけがたどり着けるレベルでしたけど、
今なら1日2回こなせば、ほぼエスカレーター式に上っていけますもんね。
去年の夏に課金したときには、1キャラ40くらいしかレベルを上げられなかったと記憶していますが
今やってみれば2キャラとも40以上レベルが上がってます。
昔は効率の良い狩場が空いてない事が多くて競争みたいになってましたけど、
今は秘密があるからまあいいや、効率悪い狩場でも秘密+αで1レベル分稼げればいいし
という感じですよね。

ところで、640までの秘密が実装されて暫く経ちましたが
もし、641以降の秘密ダンジョンが実装されたとしたら、
今いる641の人たちはきっと殺到しますよね?
0時前後の秘密ダンジョン出発地点を見てみたいなと思いました。
きっと、凄くたくさんの人で溢れかえっているんだろうなぁ。
そしてポタ出しは大変なんだろうなぁ・・・・・・。
 

拍手[0回]

291
286

エクソBISの狩場をスウェブ9Fにすることにしました。
エクソBISだと茶色の骸骨に3発掛かります。でもホロウの即死が効くので、
一発で倒せるときもあります。
デスアックスはゴッドBISだとクリティカルのみ、エクソBISだと白~ダブクリまで出ます。
ダブクリが出ると、ゴッドBISのクリティカルより1000くらい高いダメージ出たりするので、
面白いですね。でもゴッドBISのように、安定した回数で倒すことが出来ないので、
その点は不満です。
エクソは3回ミスしてもアーチ維持圏を保ったままな所が好きですけど、
やっぱり即死しない点と安定してクリティカルが出ない点がイヤかなと思います。
バターだと違うのかな。買いたいけどどんどん安くなっていくし、
スフィアきれたらレベル上げしない予感もするので、買うのをやめようかな。
この狩場で茶色の骸骨を倒していたら、なんと聖水撒きXLSが出ました。
71%だったから店売りしてしまったけど、75%が出たら取っておいて、
装備を乗り換えして修理代浮かせられると思うとちょっと嬉しいです。

メンテ後
文字戻っちゃいましたね!
気にいっていたんですが残念です。
ウィンドウモードだと、大きい字の方が見やすかったから、昔のに戻ってしまうと見にくく見えちゃいます。
システムで2種類のフォントを自分で変更したり出来たら良いのにな。

さて、ゴッドBISが290を超えましたが、
エクソBISが290になるまでは一緒に蟹秘密ソロする予定でいます。
なぜかというと、塔秘密には支援BIS必須らしく、
もしかしたら支援BIS役をしなければならないかもしれないかと思うと、
ちょっと気後れしてしまうからです。
せめてエクソが290になるまでは・・・・・・いやいや蟹で粘って300まで!
いやむしろ、聖水撒きXLS装備できる308まで、301からは塔には行かずにソロしようか!
もうすぐスフィアがきれますし、悩みます・・・・・・。

拍手[0回]

ゴッド290
エクソ283

エクソの狩場を塔10Fと9Fに変えました。
10Fは一部屋じゃ若干時間が余ってしまって、他の部屋を回ると
沸きに追いつかないという微妙な感じの狩り方になってしまいます。
なので、音楽聴きながらだとか、本を読みながら一部屋狩りすると良い感じにまったり狩れます。
真ん中と下の部屋が特に多く敵が湧きますが、お勧めは下の部屋です。
真ん中に陣取ると10Fの許容人数が私一人になってしまいますが
下の部屋だとTUBISさんとか他職の人と二人になるからです。
それに、下の部屋にいると、透明を見破られた人がモンスターを連れてきてくれてウマー出来たりもします。

9Fは真ん中の一部屋全面狩りです。
死霊魔術師は左の通路の下のほうか右の通路の下のほうに引っ掛けて、
通行人が通りやすいようにしておくといいです。
真ん中の部屋に置いておいても迷惑になるだけ。
よく火抵抗なしで突っ込んでくる人を見かけてひやひやしますしね。
目玉は蟹秘密のポタ出しで狩る蟹と同じく、万病や元気回復剤を落とすので
取っておいてギルド戦の待機場所で売る予定です。

12Fも行ってみましたが、エクソでもワイト以外を全部狩った後
湧き待ち1分半も掛かりました。ゴッドの時は正確に測ってなかったんですが、
この分だとゴッドは2分以上湧き待ちしていたのかもしれません。
どちらにせよ遅すぎて狩りになりません。

攻撃Lv8帝王のホールLXの耐久力が10%刻みで減るだなんて聞いてねえええええ。
なんだか減りが早いなと思っていたら、そういうことでしたか。
10%から100%に修理してみたら80万も掛かりました。
一回の狩りの収入が吹っ飛びましたよ!
聖水撒きXLSを装備できるようになったら、
聖水撒きXLS装備して壊れるまで狩って、
壊れるまでに出た聖水撒きXLSに乗り換えて
今までのは鍛冶屋に売るのを繰り返す方が良いのかな。
この分だと銀行に納めてる聖水撒きXLSを出すときにもお金が凄く掛かりそう。
いくら掛かるんだろう。100万超えたらイヤだなぁ。

拍手[0回]

ゴッドBIS289
エクソBIS281

とうとうエクソBISも280代になりました。
ハンヒオーガの経験値は不味くなる一方です。
なので、狩場を塔10Fに変えようかと考えています。
エクソBISの方なら1+補正ですけどリザありますしね。
とか考えながらオーガ狩っていたら、
なんと防御効率146%のフルプレゲット!
フルプレグラ好きなので、とても嬉しい!
もうしばらくオーガに居ようかな。

余談
ハンヒオーガから出る鈍器はウォーハンマーGDXまでです。
スカージGDXは出ません。
何で銀行にスカージGDXがあったんだろうと不思議に思っていたら、
多分大昔に露店で買ったのだろうと言う事がなんとなく分かりました。
何で分かったのかというと、耐久力が97%になってて、ドロップでは考えられない数値だったからです。
きっとドロップさせた殴りBISさんが修理して、ちょっとだけ殴ってみてから露店に出したんですね。
このNスカージGDXにはどんな思い出がつまっているんだろう?
その殴りBISさんはどんな人だったんだろう?
想像するのって、ちょっと楽しいですよね。

拍手[0回]

ゴッドBISは288レベル、
エクソBISは279レベルになりました。

ゴッドBISにTU覚えさせるかどうか迷い始めました。
今までリゼネでいいやと思ってましたが、
スウェブ9Fの左上で狩ろうと思うと、どう考えてもTUの方が効率が良い気がします。
ゴッドBISは今まで赤ラージと青ラージ使って狩っていましたが、
スウェブ9Fは敵に囲まれてHPが減って、ついでに攻撃キャンセルされてCPも減る状況が
多いので、花で回復しようかどうしようか、という点でも迷っています。
でも花は一回で40しか回復しない・・・
けどアイテム欄を圧迫しないし、ピアノのように1~4(5は石の予定)を連打すれば
大丈夫そう?な気がします。
今はエクソBISの方を育成しているから、エクソで花狩りを試してみることにします。

試した結果。
エクソBISでは花自体というか薬品自体使いませんでした。アホか。アホだ。フォムガ+鳳凰だもの。
数回エクソミスった所でエクソ使えなくなるCPになるはずが無かった。
ゴッドBISで今度試します。

後から色々と調べてみたんですが、高レベルのダンジョンでは
TU出来る敵と出来ない敵が混在している所が多いのですね。
それならTUしながらゴッドで攻撃するより、ゴッドで攻撃だけしていたほうが
楽な気がしてきました。
スウェブ9Fの左上は空いてないことが多いですしね・・・。

拍手[0回]

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]