殴りBISに必要そうなOPについての自分用メモ。
もう300レベルにもなったし、比率2を視野に入れて、
装備のOPを考えてみることにした。
力比率1
帽子 グローブ 腰 足 マント 職鎧 盾 鈍器
力比率2
グローブ 鈍器
敏捷比率1
帽子 グローブ 腰 足 マント 職鎧 盾 鈍器
敏捷比率2
足 鈍器
健康比率1
帽子 グローブ 腰 足 マント 職鎧 盾 鈍器
健康比率2
腰 鈍器
知恵比率1
冠 手首 首 マント 職鎧
知恵比率2
手首
知識比率1
冠 手首 首 マント 職鎧
知識比率2
冠
威厳比率1
冠 手首 首 マント 職鎧
威厳比率2
首
運比率1
帽子 冠 グローブ 手首 腰 足 首 マント 職鎧 盾 鈍器
運比率2
冠 グローブ 手首 腰 足 首 鈍器
攻撃速度1
グローブ 手首 腰(箱金腰で20%) 首 職鎧 盾 鈍器
攻撃速度2
グローブ 鈍器
攻撃速度3
鈍器
攻撃速度DX1
鈍器
移動速度1
帽子 冠 腰 足 首 マント 職鎧
移動速度2
足 首 マント
移動速度3
足
移動速度4
足
移動速度5
足
移動速度DX1
足
殴りBISで重要視されるのは力と敏捷と健康と運(経験値的には知恵も)。
比率系2で装備できるものは大抵1も装備出来るので、
2と1を異次元して組み合わせ、メインクエでランクアップさせれば
2個の比率2物の出来上がり。
空いた所に攻撃速度と移動速度を入れれば、狩り効率も上がる。
特に殴りBISの場合、即死やらなんやらで、
一撃狩りが多いので、移動速度は重要だったりする。
まだきちんと考えていないけど、書きなぐってみる。
私の場合手はフォームガードで決まり。
上の表を見ると、グローブには比率2系で力比率と運比率がつく。
攻撃速度も入れて、力比率2運比率2攻撃速度2とか?
力比率2力比率2攻撃速度2とか、
いろいろ考えることが出来そう。
比率1は2/8まで、つまり1/4のレベル、
比率2は1/2のレベル分ステータスが上がる。
そして、比率1の同じステータスOPは2個重複してつけられないので、
比率1しかつけられない部分(例:マント)の場合、違うステータスを選択する必要がある。
んでもって、1/4のレベル分ステータスを、1/4も、ととらえるか、
1/4しか、ととらえるかによって違うけれど、
もし、しか、ととらえるなら、その部分を違うOPにすべき。
HP効率や各属性攻撃や、攻撃Lvや攻速Lvや移動速度etcetc
1/4も、となると、その部分を違うステータス同士で異次元。
最終的には1/4OP三個の装備品の出来上がり?
殴りBISの場合、メインクエ5でもHPを上げることが出来るから、
HP効率を異次元するのは恩恵が薄い?
でも、ギルド戦や将来他人に売り払う事を視野に入れれば、
HPもいいかも?
レベルが上がって、もうちょっと装備に対する考えが固まってきたら、
また、メインクエを5まで進めるめどがついたら、
異次元やらメインクエ5の報酬でのOPランクアップやらについて
もうちょっと深く考えてみること。
[0回]
PR