忍者ブログ

殴りBISのステ振りについてつらつらと思いついた事を書き込む。
ソロ・魔法呪いレベルを想定。
今の手持ちの装備で、もう一度育てるなら。


他に振った残りを振る。極振り大好き。

敏捷
150で育ててみた所
エクソでギルド補正なし→格上にはスカる。スナッチャーミスる。適正魔法呪いなら大丈夫。
エクソでギルド補正あり→命中+がつくので少し楽
以下は試した事がないが。
ゴッドでギルド補正なし→エクソより命中補正がつくのでエクソでギルド補正なしと同じか?
統一するのが好きなので、以下に記す健康と運120固定と同じく120振りでやってみたい。
30浮くし。運固定での追加命中率に期待したい。

魔法傭兵~呪いをメインに狩る場合、健康は少なくても大丈夫。
健康150で育てた場合の雑感。
魔法傭兵に行き始めはブレスもまだ鍛えてなく、
攻撃も当たらなくて辛いかもしれないが呪いレベルになるにつれて楽になる。
健康レベル毎に1で育てた場合の雑感。
大体健康150と同じ感じ。
もし固定120をつけるとすれば、110分のステが浮くので知恵なり力なりに振れるので、
指1個潰すだけで110使える事を考えると固定した方がいいかもしれない(低レベルでは)。
高レベルになった時は健康比率上昇腰で。


120以上にしたことがない。
8→90程度だと追加命中率の効果を実感できた。
自分は、スキルレベルを上げ白ダメやクリティカルを追求していく派なので、
素振りは考えていない。これまでも120.これからも120。
流石に高レベルになったら考えも変わるかもしれないが。

知識
天使羽の要求ステ
デスペナで外れるようなら振るといい。
あまり気にしてないので振っていない。

知恵
鳳凰章装備するのであれば60、それ以外なら振らない。
鳳凰章や勲章は装備する予定が無かったので未だに1すら振ったことが無い。
もし鳳凰章が買えたとすれば、健康固定で浮いた110のうちの40振るつもり。
経験値効率UPの効果はあまり考えてない。

カリスマ
自動で上がるので振らない。
CP運用がキツキツならCP効率鎧でカバー。
魔法呪いではいつもお世話になりました。
正直鎧はCP以外に考えていなかった。
サンプレなんかもいいかもしれない。でもCP欲しいしな。

拍手[1回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]